見出し画像

noteと振り返る2023年。やっぱり私は、書き続ける。

こんにちは!カスタマーサクセス・ライターのなこてんです😌


今日は、所属しているライターコミュニティ「マーブルコミュニティ」で実施しているアドベントカレンダーの記事を書こうと思います!

▼マーブルコミュニティの詳細はこちら

コミュニティメンバーは年内ラスト募集中!ぜひチェックしてみてください☺️


マーブルコミュニティのアドベントカレンダーのテーマは【2023年を振り返ろう🎁🎄】

この一年もnoteを書き続けてきたので、【noteと共に振り返る2023年】として今年を振り返っていこうと思います📝

2023年のnoteダッシュボード公開🔍

早速ですが、まずはnoteのリアルなダッシュボードを公開、、、!?

リアルなダッシュボード


この1年間で、5万以上のビュー、5000以上のスキ🤍をいただいていました!いつもみなさん、ありがとうございます!

ただの一般人の私のnoteにこんなにたくさんの人がアクセスしてくださるって、すごいことだなあと思います。


ちなみに2022年までの全体ビューは1万ほどでした。2022年と比較して、2023年のビュー数は5倍になったということ!

noteをしっかり書き出したのは2020年12月からなので、ちょうど3年が経ちました。

3年間コツコツ書いてきたことで、みなさんに読んでもらえるnoteに育ったんだなと嬉しく思います^ ^

2023年noteスキ🤍ランキング

この一年間に書いた記事のなかで、とくに「スキ」をたくさんもらったものをピックアップして振り返っていこうと思います❣️

1位:note300記事書いた理由と毎日投稿挑戦の理由

これは1月4日、仕事初めの日に書いたnoteです。

スキの数は139!初めて100スキを超えて嬉しかった記事です!

(プロフィールに固定してるというのもありますが……。笑)

それでも、この記事で私が紹介した本を読んでくれて、そこからさらにnoteを始めた!という方もいらっしゃって、自分の記事が誰かのきっかけになれたのが嬉しかったです✨

2位:仕事以外のことを考えたら、仕事のモチベが上がった話

こちらは、仕事のモチベがなんだか上がらないなあというときに、自分なりにもがいた結果、少し光が見えたときに書いたnote。

仕事のモチベは高止まりするわけではない。誰でもときどき下がったりするけれど、それでもみんな頑張っているんだ。
この記事がいろんな人に読んでもらえて、スキもたくさんもらえたということは、きっとそういうことなんだろうなあと、私自身も励まされました。

3位:お財布を出さずに一日遊べる女子旅きっぷが最高すぎた🎫☀️

こちらは、葉山女子旅に行った時のnoteです♪

葉山女子旅とは・・・
電車&バス一日乗車券+ごはん券+選べるごほうび券がセットになったとてもお得なプラン!

この記事をきっかけに、「行ってみたくなった!」というコメントをもらえたりして嬉しかったです!
ちなみに私はこの後、同系列の「みさきまぐろきっぷ」「よこすか満喫きっぷ」のプランも使いました。(全制覇です笑)

とってもおすすめなので、ぜひチェックしてみてください👆

4位:「大人ってなっがいよ〜」って、安藤サクラも言ってたし

大好きなCMと、大人になってからの人生の長さについて思いを馳せたnote。

noteを書くときに改めてこのプロモーションについて調べたおかげで、テレビCMでは流れていなかったコピーを知ることができたりも。

そのコピーはこちら。

おとなには、卒業がない。
いつ始めても、いつまでやっててもいいってことだ。

子どものときに見たCMに、大人になってから再度勇気づけられました。

5位:意識の低い大学生活も悪くなかったと、歳下のあの子が教えてくれた

高校生の時から、いろんな課外活動に参加して、海外にも行きまくっているエネルギッシュな女の子がいた。

そんな超絶怒涛な学生生活を送ってきた彼女は大学4年生になって

普通の大学生活を送ってみたい

と、学生最後の年にしてあらゆることを手放しているのを目撃した。

とにかく、行動、努力、チャンス、そういうのが大事なんだなとどこか焦っていた私にとって、目から鱗だった。

「何もできていない。くだらない大学生活だった」と思っていた私の大学時代のことも、優しく抱きしめてあげたくなった。

大事なことを思い出させてもらった、そんなときに書いたnoteです。


以上、今年スキをたくさんいただいたnoteの振り返りでした☺︎


毎日投稿にはほど遠いけれど・・・


最後に、今年書いた記事の本数も振り返っていきたいと思います📝

記事の合計本数は、219記事!(そのうち3割くらい「つぶやき」ですが笑)

2023年の記事本数

年初に掲げた「365日連続投稿」は大きく未達に終わりました。

上の表を見ても、1月〜5月は頑張ってほぼ毎日書いていましたが、6月からガクンと記事数が減っているのがわかります。

それでも、「やめない」ということがきっと大事だと信じています。

月に30記事でも、1記事だけでも、とにかく続ける。

そうやって私は、note開設から3周年を迎えられたと思います。

2024年、note4年目の抱負

来年2024年は、noteを始めて4年目になります。

ここまでくると、noteのない生活というのは想像できません。
noteのサービスが、自分の生活の一部になっていっているのを感じます。

書くことで、自分の感情や思考が整理される。
書くことで、自分が救われる。

そのnoteが、たまに誰かの目に留まって、その人のきっかけになったとコメントをもらえたりする。

そんな瞬間が、noteを書いている中でたまらなくすきです。

ただの一般人でも、自分を救う記事が書けるし、誰かのきっかけになる言葉が書ける。

そんな希望をくれるのがnote。

2024年もnoteとともに、「ことば」と「書く」を大切にして生きていきたいと思います。



最後までお読みいただき、ありがとうございます。
今年もまだ1ヶ月弱残っていますが、2023年は大変お世話になりました!

2024年も、私なこてんとこのnoteをどうぞよろしくお願いいたします😌



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?