見出し画像

今のKPIは体調を崩さないこと。


今朝の寝起きはさいあくだった。

最初のアラームから、ぐずぐずと30分ほどの二度寝。

二度寝から目を覚ました後も、頭と身体がぼーっとして動かない。

朝ごはんを食べ終わった後も、眠くて仕方がない。

眠い身体を起こそうと思って、ベッドに戻って朝ヨガをやろうとYouTubeを開く。

ヨガの動画を流してみたものの、今日はなんだかやる気が出ない。
ヨガをするためにベッドに乗ったはずなのに、寝っ転がってまた目を閉じてしまった。


普段から起きるのが得意じゃない私が、特に起きるのがしんどい日は決まって低気圧。

「頭痛ーる」という気圧を測るアプリを開いたら、案の定今は絶賛気圧低下中。


朝ごはんを食べた後に二度寝するなんて、いつぶりだろう。

そういえば高校生の時は毎日の朝練が眠すぎて、朝ごはんを食べた後にリビングの机で二度寝したりしていたな。


最近どうもパワーが湧かない。その原因はなんだろう。

寒暖差の激しい毎日で、体調を崩している人が多く感じる。

Twitterやnoteの世界でも、不調をこぼす人が多いようにも感じる。

そういう時期なのか。(もしかして5月病?)
またもや、気候の影響があるのか。

よくわからないけど、周りの人が元気になったらいいなと思うし、自分ももっと元気になりたいなと思う。


特にこれといった嫌なことがあるわけじゃないのに、気が重いのを全部気圧と生理前のせいにしてしまいたい。

そして今の私の個人的なKPIは体調を崩さないことなので、
朝起きて電車に乗って会社に向かっているだけでも、じゅうぶん自分を褒めたい。


こんな天気だけど、がんばろうね月曜日。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?