見出し画像

弟家族の話

家族旅行へ行くといつも後味悪く、ちょっとした鬱状態になる。家族旅行と言っても、両親とうちの4人家族、弟の3人家族の合計9人の家族だ。落ち込む原因は大体わかっている。ただ、どう対処していいかわからん。
うちの娘姉妹、中1の姉と小5の妹は、従兄弟にあたる弟夫婦の2歳の娘のことが大好きである。生まれたときからメロメロで、一緒に旅行に行けるだけで大喜びし、寝る時以外は片時も離れたくないという程である。あまりにも世話を焼きたがるので移動の車や食事も弟夫婦と取りたがるなど、その様子はある意味微笑ましく、弟夫婦からも感謝される。実際にその2歳の従兄弟は本当に可愛らしくて、そういった会では常に話題の真ん中であり一挙一動に周囲の大人が可愛い可愛いと漏らすので可愛くて当然のお姫様と言った感じだ。
これが私にはモヤるのである。単純に妬みなのかもしれない。
孤独の中で娘たちを育てた私は実家に帰って両親に子育ての話をしたり子どもが喜ぶ場所に行って子どもの笑顔を見たり、その様子を可愛いと両親と話したりすることが唯一の楽しみだった。同じ様に子育てをするママとは自分のコが可愛いなんて話題は出さない。両親と娘たちの可愛さを共有することが楽しくて、私以外にも娘たちを可愛いと言ってくれる存在がいることが嬉しくて、月一ぐらいで訪れるそのタイミングを心待ちにしていた。
そう、夫くんとはそういった話に花が咲かない。
私が可愛いと思ってても、子育てについて考えてても、悩んでても、困ってても、何についても花が咲かない。
何にも一緒に感じてくれないし考えてくれなかった。
その状況に慣れると、その異常性や寂しさに気づかず、そういうもんだと自分に言い聞かせるだけだった。
自分の弟のパパっぷりを目の当たりににすると、当時の夫くんの様子を思い出し、いやがおうにも比較する。
あ、こんなこと気づくんだ、知ってるんだ、やってるんだ、やって当然なんだ、楽しいんだ、、
いちいち驚くが、もちろんそれを弟夫婦の前で口に出すことはできない。
そしてその時の不憫な自分がフラッシュバックする。
お姫様を可愛い可愛いともてはやすギャラリーの中に私にとって可愛くてしょうがない娘二人が入っている。私にとっては当然だが従兄弟より娘二人が可愛いのだ。今も。どんな時も。でも私も一緒になり、その空気の中で可愛い可愛い言うしかない。姫の写真をとって可愛いと言い、姫の話題で盛り上がる。
違和感を感じてるのは私だけなんだろうなぁ。と思うと、自分の感情を押し殺すだけである。
ここまで私がモヤつくには最大の理由がある。夫くんである。
夫くんは特に姫様にメロメロだ。というか、これでもかと可愛い可愛い可愛い可愛い言うのだ。天使だ天使だ言うのだ。
あんなに自分の娘たちに関心がなかったアイツが。
姫ちゃんは本当に可愛いよね
というセリフ選びで、まるで自分の娘と区別している様でこちらとしては深読みせざるを得ない。ツッコミを入れたくなるし、どうしてもそういう顔をしてしまうくらい喉元まで言葉が出かかる。が、きっと周囲は笑わないのでグッと抑える。
いや、さすがにこの2年半くらいで何度かツッコミを入れているのだが、一向に夫くんはその態度を改めることはなくずっと姫様のことを褒め称え続けるし、成長と共にバリエーションが増えていくだけだ。
どういう顔をしていいのか本当に困るのだ。
姫様のことを可愛いと思ってない訳がないのだ、私だって。可愛い姪である。娘たちが可愛がる様子だって本当に微笑ましく、写真もたくさん撮ってしまう。
子育てに余裕そうな義理の妹
めっちゃできるのに嫁の機嫌を伺う実の弟
うちと比べてくる両親
実の娘の目の前で姪を必要以上に褒め、対比する私をネタにする夫
本当にどういう立場でいていいのかわからず困るのである。
そうこうしてるうちにどっと疲れ、楽しいんだか楽しくないんだかわかんなくなる。
私、この場にいない方が良くない?とさえ思う。それさえも周囲に悪いと思い、ただ平気なフリするしかない。
もちろん娘たちは一緒に旅行したいばっかりなので、この先も当分この私の心労は続くのだと思うと、どうにかして心待ちを決めたいのだけど、マジで対処法がわからん。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?