見出し画像

なぜnoteを始めたのか

はじめまして。
NAKO_EXです。

クリエイター名は、普段のあだ名が「なこ」なので、ナノイーXにかけただけの粗雑なものだ(なんとかセンスがありそうな雰囲気を出したくて考えたけどやっぱり何も思いつかなくてナノイーXにかけただけになってしまった)。
決して「自分はナノイーXのように空気をきれいにする清潔イオンです」なんて言いたいわけじゃない。言えるわけがない。
私はむしろ、清潔から180度ずれた先にあるクソに近いタイプの人間だと自負している。だから新しいクリエイター名を思いついたら、もしくは誰かが良い感じのを提案してくれたら、なるべく早くそっちにしたい(遠回しにアイデア下さいと言っています)。

前置きが長くなったが、私には画期的なアイデアや輝くセンスがない。ではなぜnoteを始めたのか。それは、文字に書き起こさないと死にそうになることがあるからだ。

よく、「考えすぎ」だと言われる。自分でもそう思う。だから定期的に文字に起こして自分の感情を整理・消化(あるいは消火)しないと頭が爆発しそうになるのだ。それを何度も読み返して納得して初めて「自分の考え」として受け入れられる。頭で考えたことを、腹に落とせるのだ。だから文章を書く(もし共感してくれる人がいたら嬉しい)。

あともう1つある。今の自分の考えや感情、体験をどこかに記録しておかないと、まるでそれがなかったものかのようになってしまうのが怖いという理由だ。たとえば一人で行ったカフェがどんなに美味しくても、10年経てばそこで食べたメニューも、それを食べてどう思ったのかも忘れてしまうかもしれない。それはある種、今の自分を形成する過去の一部を切り捨てることとさえ感じてしまう。つまり、今の自分がどう成り立っているのか分からなくなってしまいそうに思う(実際そこまで深刻にはならないのだろうけど)。ある意味私にとって執筆の積み重ねは、今の自分を形成する部品に近いものなのだ。

よく分からないことを長々と語ってしまったけれど、いわば日記のようなものだ。ここでは自分が自分だとバレていないので、ありのままを素直に書く。誰かを幸せにするためでも、誰かを励ますためでもない。自分のための文章を書く。
だから、色んな人の考え方や感情を知りたい人にとっては適切かもしれないけど、そうじゃない人にとったらただの知らない奴の人生録を読まされてストレスになるだけだと思う。

…悲しきかな、誰も私なんかの人生に興味なんてないだろう。でも、見守ってやってもいいぜって人は、どうぞ清き課金を宜しくお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?