見出し画像

婚約夫婦2人のお金の出費について

皆さんこんにちは、なつみです。

今回は生活費についてご紹介したいと思います

二人暮らし歴 1 年目、社会人 6 年目の大まかな家計簿になります

・家賃 3万4000円
新潟市内にある1 LDK の部屋に住んでいます
ちなみに駐車場代 4000円が含まれております

最寄りの駅から徒歩 15 分ほどの物件です
ちなみに車では 5 分ほどになります

築年数は 30 年ほどとかなり古い物件にです

ですが、家賃が安く抑えられ、彼氏も通勤距離が徒歩 10 分なのでお気に入りです。

・電気代は 2000円から 4000円ほどです。エアコンをよく使う。 8 月と 12 月は少し金額が高く 5000円ほどになる場合もあります

・ガス代は 2000円から 4000円ほどです
冬は 5000円になってしまう時もあります

・水道代は 2 ヶ月に 1度の請求で 1 ヶ月分だと 2000円くらいになります

年間を通して水道代はあまり変動しません

水道、光熱費は擦れてクレジットカードに引き落としていて、ポイントを貯めまくってます
いつかの自分のご褒美様です

・食費はだいたい 3万円です
スーパーほとんど毎日行っており、半額になるタイミングの時間狙って買い物に行ってます。また、休みの日には業務用のスーパーに行って安い食材を買い溜めしております

・通信費は 2人で6500円ほどです
楽天モバイルに加入しているので、ギガ無制限まで使用し、1人 3300円ほどになっております
ちなみに今彼氏は1 年間の無料期間中です
家のは携帯のテザリングでのネットでつないでいます
前は通信料が6000円ほどだったのですが、彼氏に進められて楽天モバイルに乗り換えしました
wi-fi の通信費 5000円と携帯料金 3000円の合計 8000円が浮いたのでとても満足しております

・日用品雑貨比約 5000円です
大体 100 均で購入することが多いです。彼氏の趣味が100 均での爆買いなので、大体 5000円行きます

日用品比は月によって違いますが、そこまでかからないイメージです
ちなみに、トイレットペーパーやティッシュなどふるさと納税で賄ってます

・美容院衣服費は月 5000円ほどです。最近は固定化されていて、衣服はあまり購入しません。美容師でかかるのは彼氏が髪を切ったり髭脱毛私が 4 ヶ月に 1 回美容室に行くつき料金かかります
コスメもキャンメイクやセザンヌなど買うにしても安い
ブランドでそこまで購入することもあまりないです

・カフェ代は 2000円ほどです
主にイオンに休日勉強しに行くのですが、お菓子代や飲み物代として消えていきます

・交通費は12000円ほどです。家から職場まで 2。5km ほどあるのでかなり交通費が高くなっております。ちなみに彼氏は職場から徒歩 10 分なので交通費 0円です
ガソリンが高いのが苦痛です

・交際費約 1万円から 2万円ほどです
主にデート代として消えていきます
月に 2 回ほど外食に行ったり、イルミネーションを見に行ったり、ランニングしに体育館に行ったりするので、そこで料金がかかる感じです

家計簿アプリで別々に支出を記入しており、月末に合計を計算する感じで、財布は別々の支払いとしています

その方が面倒くさくないし、お互い自由に使えるお金もあると思うので、2人で話し合いながら支出を調整しています

家庭によって支出については様々な意見があると思いますので、1 つの例として参考にしていただければ幸いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?