見出し画像

りんごの重みで、また枝が折れてしまった。

りんごが大きくなってくると、支柱で支える作業が必須です。枝が折れちゃうので。

畑を見回っていたら、また折れてました…ごめん「千雪」(ちゆき)。ここまで大きく育ってくれていたのに…

画像1

折れて下にどさっと落ちてしまいました。

画像2

右上の方が折れています。首の皮一枚って感じです。支柱で支えてテープでぐるぐる巻くことも考えましたが、諦めました。

画像3

で、切り口をちょっときれいにして。

画像4

「トップジン」をぬりぬり。「トップジン」は切り口に塗るお薬です。青森だとホームセンターなどで購入できます。

画像5

落ちたりんごは市場へは持っていけません。ヨーロッパとかではあえて下に落として、機械でガーっと収穫するものなので、別にもう食べられないとかそういうものではないんですけどね〜。とりあえず自家用にします。

先日ジュースにしたりしましたが、未熟なものも含め、どんな食べ方が「千雪」(ちゆき)を食べるのに良さそうか、自分で色々と試してみます。「りんご」と一括りで扱うには、奥の深すぎる果実です。「千雪」(ちゆき)という品種だからこそ味わえるものを、見つけることができたらいいなぁと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?