見出し画像

「葉っぱ黄色いけど大丈夫なんでしょうか?」

6月。青森だとりんごは「実すぐり」の時期です。

「実すぐり」という響き。あまり馴染みがないのではないでしょうか。「摘果」のことです。

日本の?青森の?メジャーな作り方だと、収穫するりんごは、選抜を潜り抜けて生き残った者たちです。全体の8〜9割を落とすので。すごい話ですね。

「実すぐり」をしながら、畑を借りて1年目のど素人なりに木の状態をチェックしてしています。すると、ちょっと「あれ?」って思う木があるわけです。

画像1

この写真。

記事を読んでくださっている皆さんは、何か気になったりしますでしょうか?

私はこの状態の木を見て、「この黄色い葉っぱは何?」と心配になりました。ちょっと気になりません?なりませんか。そうですか。

私は気になってしまったので、師匠に連絡しました。「葉っぱ黄色いけど、大丈夫なんでしょうか?」


「色が黄色くおちるのは、栄養転換か、薬害」「大した事ない」

良かった〜。まだ理解仕切れていませんが、大した事ないということなのでとりあえずほっておきます。私の中では"栄養転換"と"薬害"の両方とも「?」な状態なので、勉強あるのみですね。

理解でき次第、また皆様に共有できればと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?