マガジンのカバー画像

りんごもいろいろだし、食べ方もいろいろ

66
りんごまるごと、リンゴジュース、シードル、タルトタタン、アップルパイetc…りんごに関するもので実際に食べたものをまとめています
運営しているクリエイター

#千雪

タルト・タタンな朝(りんご「千雪」&「サンファームE」)

りんご「千雪」は切っても褐変しない品種です。生で食べると強い甘みを感じますが、甘ったるい感じではなく、すっきりとした印象。 「千雪」のみでタルト・タタンにすると、「甘い」という印象が強いので、お茶とかコーヒーとか、苦い飲み物と合わせるのがいいかなと思います。 今回はちょっと変わり種。「千雪」と酸っぱいりんごを合わせたタルト・タタンを食べてみました。 合わせたのは「サンファームE」。岩手県のりんご生産会社サンファームさんで栽培されている酸っぱい品種です。 りんごはとても

自分で作ったりんごジュースも飲みます。

ラベルが汚れちゃってお客様に出せなくなったりんごジュース「濃い千雪」。 貼り直してもいいんだけど、なんかあれだなーと思って自分で飲みました。 汚れちゃった上、破けてしまった。すまぬジュース。美味しく飲むからね。 今日は運転がまだあるからそのまま飲みました。冷たい方がこれは美味しく飲めるなと感じます。千雪の香りがあって、「濃い」とはいっても甘ったるい感じではなく、これはこれでスッキリ飲むことができます。 男性のほうがこちらを好む傾向があるように思えます。 もう一つの透

りんごの漬物を初めて食べました

津軽地域の伝承料理を受け継ぎ、高いクオリティで提供し続ける「津軽あかつきの会」。 久しぶりにフルコースでいただきました。(最近とあるプロジェクトをお手伝いをしているため、まかない飯が多かったのです。もちろん全て美味。) いろんな種類のお漬物が並ぶお皿の中に、「りんごの漬物」がありました。 みづらいですが、左上のお皿がお漬物たち。お皿の中の右上にある黄色くてちょっとタネが見えるのが「りんごの漬物」です。 塩気が強く、ほんのり甘く、りんごらしい味わいが残っていて美味しかっ

タルト・タタンな朝(りんご:ブラムリー)

うちの冷凍庫には、りんごやいろんな果物が入った美味しいお菓子がたくさん眠っています。冷蔵庫には、めちゃめちゃたくさんのジャムがあります。最近はジャムはビネガー、オリーブオイル、黒胡椒などと混ぜてドレッシングとしていただくことが多いです。 今朝は急に「あータルト・タタン食べたいわ〜。」という気分だったのでいただきました。 「ブラムリー」に関しては、先日生で食べた時のことをレビューしていました。 タルト・タタンになっても、酸味は健在。すっごい美味しかったです。コーヒーとめち