見出し画像

りんごの漬物を初めて食べました

津軽地域の伝承料理を受け継ぎ、高いクオリティで提供し続ける「津軽あかつきの会」。

画像1

久しぶりにフルコースでいただきました。(最近とあるプロジェクトをお手伝いをしているため、まかない飯が多かったのです。もちろん全て美味。)

いろんな種類のお漬物が並ぶお皿の中に、「りんごの漬物」がありました。

画像2

みづらいですが、左上のお皿がお漬物たち。お皿の中の右上にある黄色くてちょっとタネが見えるのが「りんごの漬物」です。

塩気が強く、ほんのり甘く、りんごらしい味わいが残っていて美味しかったです。

これは、完熟したりんごだとこうはならないそうです。どちらかというと未熟のものを収穫して漬けておくみたいです。今回食べたものは昨年収穫したものだそう。

こんな保存食があるなんて、さすが青森ですね。

画像3

デザートは「雲平」(右上)と「干し柿」(左下)でした。

干し柿は、旨味であるグルタミン酸?イノシン酸?が外に出てきたもので、菌とかそういうものではありません。初めて食べましたが、とても美味しかったです。

噛んだ時のネチネチ感が好き。ほっといたらずっとムシャムシャ食べてしまいそうな程よい甘みと強い旨味。書いている今もまた食べたい気持ちになってしまいました。

どれもこれも美味。お肉がないのに食べ応え抜群です。

この料理を残していくために、私にできる形で関わり続けたいなぁと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?