見出し画像

ライト、ワードプレスに挑戦~国際派ビジネスマンの父親から息子に送るnote

Dear 息子たちへ

この記事は私が息子に伝えたい事を伝えるための手紙を書く設定で投稿する記事です^^もしかしたら皆さんにも学びになるかも。

今日はワードプレスでブログ投稿を始めたのでその活動状況を記載する。

どうやらワードプレスというのはサーバーを契約すると一緒に契約できるらしい。ConohaというGMOが提供しているサーバーレンタルサービス(年間1万円程度)を契約したら、一緒に契約するような流れになっていました。

昔はサーバーとは別にワードプレスを契約しなければいけなかったらしい。ワードプレスにも無料のものと有料テーマを選択できた。私は無料のものを選択した。無料のものを選択して、有料を後から契約したらその差を体感できるだろうという考えのもとだ。

なんやかんやと設定を進めていると何となくワードプレスの画面に、サイトURLと管理者URLという文章が現れていることに気づいた。これはもしや私のブログのサイトURLでは?と期待に胸を膨らませながら開いてみると、管理者画面が表示されブログ投稿できる状態になったのだ!

ちょっと感動、嬉しかった。

この間、行った設定は下記の通り。

1ConohaのユーザーID,
2パスワード、
3conohaの契約プラン、3か月、6か月、12か月、24か月のプランがあった。値段は1年のもので10000円程度だった。私はこのプランを選択。

4続いて、初期ドメイン設定 「自分のブログサイト.com」のようなサイトのURLになるものっぽいものを設定。

5.サーバー名
6.作成用ドメイン・・・用途はよくわからない。
7.ワードプレスユーザー名とパスワード

たったこれだけで、なんとかかんとか文章を投稿できる環境が整った。世の中便利になったもんだ。本2冊くらい読まないと開設できないかな、と思ってたら1時間くらいで文章登録まですることができたのだ。良い時代だ。

で、早速作成したページのURLをここに晒そうと思う。父が現在試行錯誤した結果を見てほしい。実験の意味もあるので体裁は気にするな。

ブログをはじめようと思われているなら、こんな感じなんや。と学び(?)にもなるかもしれない。

まぁ初期の投稿なので広い心で読んでほしい。

これからすごいサイトにしていくからな。下のリンクで飛んでみてほしい。


君たちに将来ブログの作り方を教えられるように成長したい。ではまた次の手紙で。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?