見出し画像

シューカツにつける薬~自己分析のやりすぎ注意~

大学生にとって持続可能なシューカツを望む者です。
シューカツを始めた人が必ず耳にする言葉は「自己分析」と「業界研究」ですよね。
どちらもとても大切なことです。
でも、これまで多くのシューカツ生と接してきて改善した方がいいと思ってきたことの一つが、

自己分析のやりすぎに注意しよう!

ということなのです。
シューカツ生はマジメだから、つい、自己分析の沼にはまって身動きできなくなってしまうのです。深入りしてしまい先へ進めなくなり迷走してしまうのです。
もったいない。
せっかく目の前にはあなたを待っているたくさんの企業人事担当者がいるというのに!
「自己分析が終るまでは次に進めない」
という台詞も聞きます。
うん、確かに自身の棚卸しをすることで、自分に適した仕事や会社探しの参考になるかもしれません。
でも「自分探し」ばっかりしてても仕方ないのです。シューカツは「仕事探し」なのですから。
ちなみに、みうらじゅんさんは「自分なくし」と言っていました。

さて、時間の無い人、シューカツがうまくいっていない人は、いったん「自己分析」を止めましょう。
そして目についたところから会社説明会や業界研究会に参加しましょう。参考になるのは自分の大学に来ている求人情報です。
そこから自分の大学の出身者が(できれば5名以上)在籍しているところを選びましょう。
または、キャリアセンターのオススメ企業情報があれば多いに利用しましょう。きっとそれらはあなたにとって全く知らない聞いたことない会社ばかりだと思いますが、当たり前なので気にしないでください…会社選びについては別に詳しく書きたいと思います。
さて、会社説明会に行ったら、人事担当者が会社のことや仕事内容について詳しく説明してくれます。
あなたのやることは、その説明を聞きながらその会社に入った自分を想像してみることです。その仕事を自分がすることをイメージしてみてください。そんなことを何社もやってみてください。
そして、想像したことイメージできたことを言語化してESや面接で相手に伝えるだけです。
シューカツのメインは業界・企業研究と言っても過言ではありません。
ただ、ここまで読んで勘のいい人はわかったと思います。

結局それって自己分析じゃん。

そうなんです。業界・企業研究を利用した自己分析なんです。最初に書いたようにマジメなシューカツ生は「自己分析」と「業界・企業研究」を分けて考えてしまい時間を無駄にしているのです。
業界・企業研究をするだけで自己分析ができるのです。まさに一石二鳥。
さあ、沼にはまっている人は、今すぐ会社説明に行きましょう。
ちなみに、今時の企業人事担当者は、なんでもシューカツ生の相談に乗ってくれますよ。私もたくさんの人事担当者と出会ってきましたが、みなさん本当に敵じゃなくて学生の味方なのですよ。
そういった意味でも、会社説明会にはどんどん参加しましょう。
それがシューカツ成功のもとなのです。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?