見出し画像

もののことわりはシンプル

奥さんが観音舞というものを始めて
先日リアルでそれを目にしてきたのだが…

その中で
シシ神様の”歩み”というものをやっているときに
目を奪われた

沙也夏先生はただただ歩んでいるのだが
その姿が美し過ぎて
舞台で先生が歩んで
観客がスタンディングオベーションしている画
が思い浮かんだほど

サブいぼ立ちました笑!


仕事をしていても
日々生活をしていても
感性を養いたいなと思っていたので

始めました!
自分も舞のお稽古を!笑
と言っても、舞の”歩み”をです。

ただただ歩く
身体、呼吸、畳、を意識しながら
風や光を感じながら
マインドフルネスを養うお稽古


先生のあの”歩み”を観たときに感じたこと

世の中はもっともっとシンプルで
そのシンプルさの中に多くの可能性があり
その可能性の中に美しさや温かさや広がりがあり
そこに物事のことわりがある

自分ももっとシンプルな生活をしたい
見過ごすのに慣れるのではなく
シンプルにものごとを感じられるように
自分の時間を大切にしないと

舞のお稽古をする中で
そしてその感覚を意識する時間を増やすことで

そのシンプルさを体感していきたいと思います

些細なことも感じられるように

日々学びの感覚を

またシェア出来たらと思います

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,749件

サポートいただけましたら幸いです!受け取ったエネルギーはより大きなエネルギーで還していけるように精進してまいります!