見出し画像

筋膜リリースってなぜ必要?


初めまして(。・ω・。)
大阪で整骨院経営。パパママ向けオンラインサロン『Gifrom』を運営しておりますshinya先生です🙇

初めましての方はどうぞこちらをご覧ください🙇‍♂️


●筋膜とは


fascia(ファシア)ラテン語で「帯」と言う意味で
世間では「筋膜」か「ファシア」と言う名前で通っています。

筋肉だけを包む膜ではなく
腱、骨、血管、内臓、神経を覆い、繋がっています。

種類も色々あり、目の詰まったモノから網のような目の粗いモノ
規則的な線維走行のモノからぐちゃぐちゃのモノまでホントに様々(~o~)

しかもまだ、筋膜とは!と言う話題は学会では議論中
一般的には「人体に広がる結合組織の軟部組織要素」であるとされています
(ナンノコッチャ(*_*))


●筋膜の特性

asakuracさんのイラスト、お借りしてます


1 連続性
2 可塑性
3 感受性
眠くならないでね(-_-)゚zzz…

1は色んなモノと繋がってますよってこと

となりの筋肉と繋がって
二つの筋肉を一緒に協力して動かしたり
一カ所に負担がかからないようにしたり
全体の筋肉の反応のバランス調整したり

多機能ですねぇ(*^-^*)

筋膜が,ゆがみや損傷、運動不足で周りと癒着を起こすと
キツすぎる伸びない服を着ている感じになります(・∀・)

2は力を加えて変形させると、力を取り去った後も元に戻らないよってこと

力がかかって筋膜が伸びて弾力がなくなることで
筋膜は硬く密度が濃くなります

ずっと悪い姿勢でいるという力がかかり続けることで
その姿勢をやめても、元通りの姿勢をとることが難しくなるってことです


3は筋膜は体の中で一番感覚器が多いよってこと

触られた感覚はもちろん、痛みや自律神経にまで作用しています
例えば手を挙げた腕の角度を脳に伝えているのも筋膜なんだって


まとめると
いろんなものとつながっていて
硬くなると動きづらくなるし、勝手には元に戻らなくなるし
痛みや緊張をすごくよく伝える膜だということです


●筋膜が硬くなるとどうなるのか

①肩こり腰痛

日本人の悩みTOP2の肩こりと腰痛
病院で検査をしても異常のない慢性的な症状の多くは
筋膜にストレスがかかる不良姿勢から始まります


ストレスを受けた筋膜は分厚くなったりネバネバして動きが悪くなります
(慢性痛のある部位はない部位に比べ25%も筋膜が分厚くなるそう)

動きが悪くなった筋膜は炎症を起こしたり
筋膜の神経を刺激して痛みを誘発

筋膜が動かないことで筋肉自体もも動きが悪くなり
硬くなったり血行が悪くなった筋肉からも
痛みやコリとしてSOSを脳に送るのです


②姿勢不良



スピードスケートのウェアは
前傾姿勢を保ちやすいように
直立すると突っ張るように作られています
(だからゴールするとみんなすぐ脱ぐんですね)


不良姿勢が自分では治せない大きな原因として
ボディスーツの役割の筋膜が
不良姿勢を固定化している点にあります

クリープと呼ばれる現象で
筋膜に同じ負荷がかかり続けると
伸びて変形を起こします

良い姿勢はストレッチや筋トレだけでは手に入らない現実を直視し
筋膜リリースによるケアで筋膜の可塑性をリセットしましょう!

③冷え・むくみ・痩せにくい

人体最大のインフラである血管
筋膜に沿って広がっていて
血管自体も筋膜に包まれています

筋膜に不良姿勢や運動不足によるトラブルがあると
血管が圧迫を受け血流障害を起こします

これにより全身へ熱が伝わりづらくなったり
心臓へ帰る血液が滞りむくみを引き起こします

筋膜が姿勢を固定化してしまい同じ姿勢を続けることで
脚の組織液(水分を含む血液、リンパ液など)の循環が悪くなり
細胞のすき間などに水分が停滞する
からです

良く皆さんから、「運動以外でむくみや冷え対策で出来ることはないですか?」と聞かれます。(いや、動いてよって思っちゃうけど(*´∀`*))


深夜の食事は食事中の塩分により血液中の水分量が増し
水分が溜まりやすくなってしまいます

また足のむくみを防ぐために水分摂取を控えること
水分不足で身体が水分を溜め込もうと働くため、逆効果です

アルコールの飲みすぎも脱水状態を引き起こし
足のむくみや寝ているときの足のつりの原因になるため注意しましょうね


クーラーの効いた部屋でじっと座って
夜に晩酌、アテは濃い味なんてむくみ一直線ですね( ゚Д゚)

お察しの通り、動かない、循環悪いなので
痩せにくい体質へと変化してしまいます

年齢が行くと痩せにくいのは
不良姿勢も、循環不全も、冷えむくみ体質も
歴が長くなり、研ぎ澄まされていくから(-_-;)

悪いことも続けると上手になるってことですね( ノД`)シクシク…

④呼吸が浅くなる

呼吸の要である肺は
筋膜トラブルが引き起こす不良姿勢により
胸郭(肋骨)の動きが悪くなることで
広がりにくくなります

呼吸に関与する筋肉もうまく使えず
浅くて速い呼吸になってしまいます

新鮮な酸素が少なくなると
疲れが取れないし、脳の働きも悪くなります

新鮮な酸素がないということは
肌の生まれ変わりも不活性化しターンオーバーが乱れ
老け顔や疲れ顔の原因も作ります

デスクワーク姿勢は
ストレートネックを招き
デコルテラインの筋肉を硬くします

デコルテ老けや口角を下げてしまうことで
マリオネットラインの出現も招きます(´;ω;`)ウッ…

⑤自律神経の乱れ

自律神経は交感神経と副交感神経からなり
バランスよく働くのが理想
交感神経は活動モード、副交感神経は休息モードで優位になります


自律神経の乱れの原因はほとんどが
『交感神経の過活動』とされていて
スマホやPCからの膨大な情報にさらされ常に緊張化にいる現代人は
交感神経が過緊張で休息モードに切り替わらず
疲労もストレスも溜まりっぱなし

さらに、不良姿勢で筋膜に負担がかかることで
筋膜のセンサーに筋緊張の情報が入力され交感神経が興奮させられます


筋膜内の毛細血管はほとんどが交感神経支配のため
筋膜リリースを行うことで結果的に交感神経の興奮が抑制され
リラックス状態に入りやすくなります


お子さんに対してイライラしたり
ふとしたパートナーの発言にカチンと来るときは
筋膜リリースを受けるタイミングなのかもしれませんね(^_-)-☆

●お家でできる簡単筋膜ケア

試してみたいけど、何をすればいいかわからない…( ;∀;)
 
抱っこひもで背中ガチガチ肩ゴリゴリそんなパパママに
 
家で出来る筋膜ケア教えちゃいます(^_-)-☆

今回はフォームローラーを使った筋膜ケア\(^_^)/
フォームローラーがなければ固く丸めたバスタオルでも代用可能★


ローラーと使い方の動画がセットになった商品もありますので
一度ショップものぞいてみて下さい

●【オンラインショップ】

●【Instagram】


子どもの運動神経発達、その土台作りのお話を投稿しています
勉強、芸術、運動、その全ては『土台』が出来ていなければ育ちません
お子さんに経験や知識を積ませる前に知って欲しいことがあるんです(*^-^*)


●【公式LINE】

一方的な情報配信型ではなく、主にコミュニケーションツールとして
使用しています。ご質問等あればお気軽にどうぞ(*^O^*)
 
筋膜リリースやお子さまの姿勢矯正など、施術依頼やお問い合わせもコチラからお願いします(*^-^*)

●【note】


こちらのnoteも有料・無料問わず新米パパママ向けの発信を行っていきます!よかったらアカウントのフォローをよろしくお願いします✧*。(ˊᗜˋ*)✧*。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?