見出し画像

29.吉野家の牛丼戦略


おはようございます。
金髪まっちょ。です
世界53ヵ国共通の国際資格を所有し
rexerというジムでパーソナルトレーナーをする傍ら、名古屋での出張トレーニング、オンラインでの食事指導、楽天roomの運用なども実施しております。

早速ですが皆さん!
吉野家の牛丼は食べたことありますか?
女性の方はすき家の方が多い印象ですが、男性は吉野家に行ったことのある人の方が多いと思います。
吉野家の特徴は
「早い!安い!うまい!」
ですよね。この三拍子が揃っているため忙しいこの世の中でも求められているサービスです。
例えば、吉野家の店員さんの態度が多少悪くても僕はイライラしません。なぜなのか。
それは吉野家にハイレベルの接客を初めから求めていないからです。
僕が求めているのは「早い!安い!うまい!」
だから多少態度が悪いくらいでは何も思いません。接客をみていないからですね。

ところが高級レストランはどうでしょう?
フレンチなどですね。僕も彼女と特別な日にフレンチに行きますが、そこではハイレベルの接客を求め、料理の味も求め、お店の雰囲気まで求めている気がします。
それはなぜなのか。もちろん特別な日というのが1番ですが、やはり金額でしょう。
高いお金を払うんだから、それ相応のサービスを受けたいと思うのは普通でしょう。

この時に僕らの仕事にも置き換えることができます。僕の仕事はパーソナルトレーナー。
人にトレーニングを提供しお金を頂きます。
60分6000~10000円くらいが相場ですが、決して安くはありません。その人から感じる値段の違いはあるとは思いますが、僕ら提供する側はその方の価値観は分からないため全力でサービス提供する必要があるなと改めて感じました。

相手が何を求めているのかを明確に理解し、それを実践することがこのコロナ禍で生き残っていく大きな鍵になるのではないかと思いました。他者目線になり、ギブしていくことで最終的には自分がギブされる立場になれるのではないかなと思った話です。
#吉野家最高

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?