見出し画像

しいたけナイト企画します!

しい茸の美味しさ楽しさ、猪名川流域の里山のすばらしさをお伝えしたく、しいたけナイトを11月8日に東京神田のサスティナブルキッチンROSYさんで行わせていただく事になりました!開催は、本当に素敵な方々に支えていただいて実現できました。今回のしいたけマガジンは、しいたけナイトを共同開催していただく『ROSY』さんのことと、協賛していただける『ポップアップスナックわたり鴉(がらす)』さんのこと、『オーガビッツプロジェクト』さんのことを紹介させていただきます。

東京での開催ですが、来れる方は皆さん是非ご参加ください!

■一緒に企画させていただくサスティナブルキッチンROSYさん

お店のコンセプトは、豊かな自然と都市が共存し “食の都・環境都市・地産池消”などの街と言われている アメリカ大陸北西部に位置するオレゴン州『ポートランド』。ROSYさんでは、環境に配慮した農家をサポートし、お客様にレストランで食してもらう事で農家を応援し続けていける仕組みづくりを日々実践されています。今回も、森社長の多大なるご支援のおかげでこのような機会をいただき、実行できました。とっても素敵なお店です!

ROSYさん

サスティナブルキッチンROSY


■しいフルエンサーの‪ポップアップスナックわたり鴉のお二人

わたり鴉のお二人

今回しい茸の楽しみ方をお伝えするのを手伝ってくださるのは、‪ポップアップスナックわたり鴉のお二人で、蔵人(くらんど)さんと山本梓(やまもとあずさ)さん。お二人はポップアップスナックを企画されており、地方行脚をされています。女将の蔵人さんのキノコ愛はすごく、またチーママの山本さんは何とホームページのリニューアルに関わってくださったこともあり、今回お願いさせていただく事になりました。お二人が、しい茸のインフルエンサー『しいフルエンサー』として当日司会で盛り上げてくれます!

※ポップアップスナックの開催は不定期ですので、SNSで#‪ポップアップスナックわたり鴉で検索してみて下さい。


■協賛のオーガビッツプロジェクトさん

オーガビッツプロジェクト

オーガビッツプロジェクトさんは、繊維専門商社最大手の豊島株式会社さんが推進している、オーガニックコットンを通して、みんなで “ちょっと”ずつ地球環境に貢献しようという想いから始まった、社会貢献とビジネスを両立するプロジェクトです。「オーガビッツ(Orgabits)」はオーガニックコットンを通して、みんなで”ちょっと(bits)”ずつ地球環境に貢献しようという想いから始まりました。世界中の綿花のわずか1%しかないオーガニックコットンの割合を10%にしようという目標に向け、混率100%のものを10人に使ってもらうよりも、混率10%のものを100人に使ってもらうことで普及・拡大を推進されているとっても素敵なプロジェクトです。

今回、縁あってしいたけナイトの協賛をしていただけました!当日はいろんな角度から情報交換させていただければと思っています!


#仲しい茸園 #仲しいたけ園 #原木椎茸 #原木しいたけ #しいたけ #里山 #しいフルエンサー #オーガビッツ #サスティナブルキッチンROSY #ポップアップスナックわたり鴉

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?