見出し画像

新茶に学ぶ 高付加価値商品の作り方

先日、新茶から商売の原点を思い出した事を記事に書きました。

ここから、高付加価値商品の作り方のヒントがあるなって思ったんです。

それは何かというと

商品に時間の概念を入れる

という事です。

例えば、

朝どれ野菜

工場製造〇〇日以内出荷

新築

時間的な新しさを感じる表現をする事で、付加価値がついてますよね。

そう言えば、「生」ってついてる商品も増えました。

生新茶って商品もあったりします。(新茶の中でも更に新しい感じ)

逆に、古いのが付加価値になる表現もありますよね。

熟成

古民家

歴史と伝統

こんな感じで、新しさとか古さ=時間の概念を入れる
と、付加価値を付けるヒントになりそうです。

実は私のセミナーで、
意識するだけで売上が上がる、「新S・N・S理論」ってあるのですが、
これも、新ってつける事で、新しさを出しています。

自社の商品やサービスを考える時に、
新しさや、古さを入れた表現が出来ないかな?

考えてみて下さい♪

私は、関わった人、会社の稼ぐ力を倍増させ、幸福度、収入共に世界ナンバーワンの街を作ります。

新規開拓、新事業展開、自立型人材育成などのご相談は中尾友和公式LINEから。


サポートは、心も財布も豊かな人を増やすためにやっている、あさビジ!の活動資金を増やすために使わせていただきます。