見出し画像

サウナレビュー BAN SAUNA GINZA EAST(銀座)~世界初のサウナとは~

銀座と言いつつ最寄り駅は築地だが駅から徒歩4分程度の好アクセス。「世界初!岩盤浴×ドライサウナ×ミストサウナが1室に集結」がキャッチコピーの完全予約制サウナ。

入口がかなりわかりづらかったが、このBAN HOTELのロゴの隣の扉はウェイティングバーのようなスペースに繋がっているので、そこには入らずに間を抜けて少し奥から受付に辿り着くことができた。

ロッカー数を見ると同時利用人数は6人が最大と思われるが、まさかの1人利用ができたので実質貸し切りにて自由気ままに堪能するという贅沢過ぎる楽しみ方ができた。

評価:★★★★☆


サウナ

キャッチコピーは伊達じゃない、といったところか。ドライサウナでありながらしっかりスチームが噴出されサウナ内は肉眼でもうっすらと曇りを感じるレベル。眼鏡をかけている人などなら一瞬で真っ白に曇ってしまうだろう。

温度80℃で湿度もまさかの80%である。控えめな温度設定だが、圧倒的な高湿度でしっかりと温まることができる。ちなみに最上段も良いのだが、最下段は岩盤浴と組み合わせることができ、表も裏もしっとりと温め上げてくれる。

セルフロウリュ用のアロマも置いてあるなど、細かいところに気が利いている感じがとても良い。控えめな温度設定で体感としてはあまりしんどさを感じないのだが、ゆったりと楽しんでいると身体の芯までガッツリ温まることができ、非常にバランスの良いサウナ。

特に、1種類のサウナで色々な楽しみ方ができるのは非常に特色的で、他にあまり見当たらないオモシロいポイントだろう。

水風呂

自分で温度を変えられる水風呂というのはなかなか無いだろう。一番最低の温度にして水を出し続けているとだんだん温度が下がってきて、キンキンのグルシンに設定することもできる。

逆に冷え切った水風呂が苦手な人であれば、常温の水やお湯を足すことで丁度良い温度帯の設定することもできる。これもまた一つの水風呂でありながら複数の楽しみ方ができる意外性が面白い。

ちなみに、貸切であれば最後は水を抜いてお湯を張ることで湯舟として使うこともできるだろう。まさかの一人三役の水風呂と出会うことがあるとは思わなかった。

外気浴

まさか銀座から程近い場所で外気浴が体験できるとは思わなかった。外気浴スペース自体は外に面してはいるものの、当然目隠しなどがしっかりとあるので、風景などを眺めることができるわけではない。

だがしかし、場所を踏まえると希少価値はかなり高い。休憩の際の外気浴はどうしても外せないという人も多いと思われるので、白椅子であってもしっかりと外気浴が楽しめるのは非常にポイントが高い。

室内ではリクライニングチェアも用意されていて、ととのいスペースはそれなりに充実している。貸切であれば脱衣&休憩スペースにベッドマットまで敷けるという至れり尽くせりっぷり。うっかりととのい中にそのまま夢を見てしまう恐れまである。

総評

サウナエリアに向かうと、入った瞬間にめちゃくちゃ良い香りが。辺りを見回すとワインからイメージされる芳醇な香りを楽しめる高級芳香剤が置いてあって驚き。蔦屋書店で以前同じ匂いを嗅いだことがあったので、似た香りかと思ったらまさかの実物だった。数万円するものなので本当に驚いた。

アメニティもしっかり充実していて、ドライヤーも数種類用意されており、女性人気の高いRefaのドライヤーや他にセット用のアイロンまであった。なかなかこだわりの品が揃えられていて、さすがは銀座の名を冠するだけはある。

ちなみにサウナ自体は新しくオープンしたものだが、建物自体はそれなりに年季が入っていると思われる。脱衣スペースやサウナなど、クロスは全て張替えられているようなので、全体的には古さを感じるところはないが、水風呂が置いてあるシャワー室だけは何となく歴史を感じてしまったのが唯一のマイナスポイントか。

総じてサウナのクオリティは高く、サウナ体験の自由度も高い。そして予約制で人数制限ありということでととのい難民やサウナ待ちとは無縁。貸切利用はあまりにもラッキー過ぎたが、共同利用でもこの立地と内容であれば非常にリーズナブルに感じるコスパの良さ。総合力の高いサウナである。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?