マガジンのカバー画像

なかむらの听写へのおこだわり

4
なかむらがどんな听写してるかっていう話
運営しているクリエイター

記事一覧

听写を自分語り

听写を自分語り

自己紹介に替えて、「なんで听写を?」と聞かれて答えた時のTwitterのツリーを再編集して置いときます。

出会い(2004)

 ディクテとの出会いは大学3年で冷やかしで受けた教養科目「英語II」。先生がディクテーション推しでした。

 宿題で、アメリカの著名人のスピーチを書かされた。テキストに付属のCDをテープに落として、わざわざこれのためにヤマダ電機で買ってきたデッキをガチャガチャしながら真

もっとみる
なかむらの听写の環境

なかむらの听写の環境

听写なんてのぁ紙とペンと音源があればできるんよ。とは言え、諸々道具を揃えると、楽しくなってくるもんですよ。
他の趣味でもそうでしょう?「お父さんまた新しい釣竿?」なんて、そんな感じで。

場所 基本自宅です。ダイニングが多い。
 なかむらん家にはなかむら用の書斎もあるんですけど、听写する時はダイニングテーブル。
 理由は机がでかいから。使うものは全部机に乗せて、ドバッとお店広げてやりたいのよね。

もっとみる
听写機材〜DAPのススメ〜

听写機材〜DAPのススメ〜

なかむらは听写音声の再生に、スマホでもタブレットでもなくPCでもなく、DAP(デジタルオーディオプレーヤー)を使っています。

ひと通り試した上での結論、DAPまじ最強。スマホとか時代遅れですよ😎くらい思ってます。

今回は听写におけるDAPの強みについて、アフィも貼らずに力説します。

ファイル形式に捉われない教材付属の音声って、いろんな形式があるんですよね。

mp3だったりwmvだったり。

もっとみる
なかむらの听写のやり方

なかむらの听写のやり方

Xとかで書いたやつの焼き直しです。
見やすいところに置いておこう、という趣旨でここに書いておきます。

このやり方で听写するとどんな効果があるとか、効率が〜とか、学習に役にたつとか、そういう話ではなくて、【なかむらはこういう風に听写をしている】という話です。
先生でも専門家でもないんでね。

テキストの選定自分の中国語レベルよりもちょっと簡単な奴を選んでます。「聴いて」だいたい8〜9割内容がわかる

もっとみる