これからの事

ちゃっす!!

最近はセリ前の削蹄とハーベスターのオペレーターに追われてめちゃくちゃ忙しいです😓

牛ときびをしている僕は1月〜4月までの製糖期が一番忙しいです。
一番嫌いです😂

それに加えて、削蹄、人工授精、公民館会計まで入ってくるので、まじで目が回ります😅

小浜に帰ってきてもうすぐ4年。
僕の帰ってきた時考えていたことは「言われたことは断らない」でした。

そのせいで、朝牛に餌をあげて、削蹄に行って、海ぶどうの収穫して、キビの運搬して、夕方牛見て、ハブ駆除のバイトみたいな1日を送ることもありました😂

死にかけました😂

それでもそのおかげで色々経験できたのでよかったと思っています。

ですが今僕には夢が出来ました。
自分が育てた牛を消費者まで届けるという夢です。

しかもこれは長期的な夢ではなく、5年後に実現したいと思っています。

まず、この夢自体簡単なことじゃありません。

牛飼いには2種類あります。
「繁殖農家」と「肥育農家」
繁殖農家は子牛を生ませて九ヶ月ごろまで育てた後、セリに出して肥育農家さんにバトンタッチします。
そこから肉になるまでは肥育農家さんの仕事です。

僕は繁殖農家です。
つまり牛を美味しい肉になるまで育てる(肥育)に関しては本物の素人です。

そして、僕は自分がうまい!と思う肉を生産してブランド化したいと考えています。

そのためには素人である僕が自分なりの肥育技術を確立しないといけません。

この5年という短い期間で僕はとんでもなく無謀なことをしようとしています😂

多分こんなこと繁殖農家のみんなに言ったら反対されます😂

でもやります。絶対に。

そのためには時間がありません。

ということで、ハーベスターのオペレーターを今期で辞めます。
そして人工授精、削蹄も後継者ができたら委託されているものは全てやめます。

後継者ができるかが問題ですが😂

2〜3年では全てやめれたらなと思っています。

そして自分の夢に全力を注ぎ、必ず実現させます。

その時は僕が育てた美味しい肉を食べてください😊

今日はこんなところで!

あざした!!!

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは全て牛のために使わせて頂きます😊