見出し画像

第168回 時間がない美容室経営者はチェックシートを使え!

こんばんは。
オープン3年以上、スタッフ5人以下の
小規模店舗の美容室オーナーに
向けて少しでもマインドが変わる、
一つでもやってみようかなぁと思う施策が
見つかるブログを今日もお届けいたします。

今日は日々の仕事に追われている
やらないといけないのにでも
後回しになっている、スタッフの仕事も
もっと明確にやってもらいたいなど
そんな悩みに対してチェックリストがあれば
楽になると思いますので是非活用してください。
子供の教育にも大変役にたつと思います。

今日も時間がなかった
今日も予定していたことができなかった。

美容室の個人サロンは
オーナースタイリストが
ほとんどだと思います。

そうするとその日の仕事が
その日の予約によってやることが変わり
めんどくさくなってやるのをやめたり
すると思います。

そこは意思の力を使って
いるからそのたびに考えて
あ~~今日もダメじゃん
オレやってないじゃんってどんどん
やらない自分にフォーカスして
気が付けばやらない習慣に
陥ってきます。

そんなことを防ぐためにも
チェックシートはおすすめです。

1.考えているムダな時間が無くなる


チェックシートを作っておけば
すぐにこれやってないこれやらな
あかん!!って
目で見て解るようになってきます。
やった所をチェックするだけで
あなたのタスクは消化されていきます。
あなたの仕事を見える化します。

2.営業のやり方もチェックできはじめる


よく商業施設などでトレイに行ったときに
掃除をしていたらハンコなどを押して
チェックしてませんか。
あれと同じようにスタッフがやったことが
見えるようになり誰がいつしたなど
スタッフの仕事も明確になります。

3.締め切りを守るようになる


チェックシートを作っておけば
いつまでに仕上げるなど締め切りもいつも
見える状態になります。
そうすることで店全体がいつまでに
これをやると把握でき
ゴールが明確になります。
ゴールだけを書いていると
何やっていいか解らなくなるので
途中経過もチェックリストに入れておけば
気が付けば仕事も終わります。

4.スタッフの査定もできてくる


これをやってくださいとチェックリストを
つくっておけばスタッフがやったこと
やってないことも明確になってきます。
今の時代は人を辞めさせることは
非常に難しいです。
はじめの面接でここまでの仕事が
デキてない事が続けば
辞めてもらいます。など
しっかりと説明をしておけば
チェックシートをみれば辞めてもらう
基準も明確になり人を雇うのも
少しは楽になると思います。

5.まとめ


チェックシートを使えばあなたの
仕事も明確になりやらない自分を責めたり
しないでただ紙に書かれたことを
守ってやればいいだけになるので
モチベーションに頼らなくなってきます。
そしてスタッフの教育にも使えるように
なり褒める理由や叱る理由も明確になり
スタッフのマネジメントも楽になってきます。

6.チェックシートの作り方


仕事を細分化して朝の掃除や仕事中
カウンセリング、店を出る前、
手が空いた時にまずやることなど
細かく分けてチェックシートを作っていく。
それをオーナーであるあなたは
自分の分と店の分を作って
日々チェックを繰り返していく。

オーナーであるあなたは誰も叱ってくれたり
行動を促すこともしてくれる人が
いないのではないですか?
その為にも自分で自分をチェックする習慣を
身に着けていきましょう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?