見出し画像

一人暮らしが楽しすぎてヤバい


今年の2月から念願の一人暮らしを始めてもう4ヶ月が経つんですが、そんなに経ったのにこんなタイトルでnote書いちゃうくらい一人暮らしが楽しすぎてヤバいです。

どうやら僕には一人で暮らすという生活様式がピタッと合っていたようで、今でも毎朝目覚める度に「一人暮らし最高〜!」と叫びたくなります。もう4ヶ月も経つのに。

何が最高か、せっかくだから寝起きから解説していきます。

まず、朝起きる。

はい、最高。

なんでかって?ズバリそれは「何時に起きて何してもいいから」です。

おいおい、お前はそんなに起きるのが遅いのかと思った人もいるかもしれませんが、それは完全に逆で、いつも7時くらいに起きています。

目覚めて、コーヒーをいれて、パンを焼いて、ベランダに出て、優雅に朝ごはんを食べながらニュースを見る。はい、最高です。もうね、このひとときがたまらんわけですよ。

画像1

ところがどっこい、実家にいるとそうはいかないわけで、弟が早朝から学校行く準備してうるさかったり、近所の犬が吠えまくってたり、とても静かな環境じゃないわけです。僕としては落ち着いた環境で静かにご飯を食べて、ニュースを見たりしてのんびり過ごしたいんですね。

ここでなんで僕が一人暮らしを始めたか理由をお話ししますと、僕は今大学4年生なんです。元々は実家から大学まで片道2時間もかかっていたんですよ。去年1年間大学を休学していたんですが、そのときはシェアハウスみたいなことをしてて、今までと違って超都心に住んでたんですね。そこでいかに移動時間が無駄かを思い知ったんです。で、シェアハウスが終わったとき、来年復学して今までのように片道2時間、往復4時間かけて大学通えるか考えたところ、答えはノーでした。

そこで一人暮らしを始めました。もちろん全て自費です。親からは一円も貰わず、家具とか諸々そろえました。学費も一部自分で払っているのでかなりお金はかかります。それでもね、一人暮らしは最高なんです。

お昼ご飯も、好きに料理して食べられます。僕は筋トレしてるので、高タンパクなものを食べます。最近のブームは低温調理。スーパーで買った胸肉を低温調理するとめちゃ美味しんです。こんな感じで自分でコスパのいい料理を開発するのが楽しんですね。

あと少ない予算で心地いい生活空間を作るのも楽しいんです。例えば、こんな感じで狭いキッチンを効率よく使うために、100円ショップで買った突っ張り棒とS字フックを使ってお玉やトングをぶら下げる場所を作りました。これ、なかなかグッドなアイデアじゃないですか?

画像2

他にも僕の唯一の話し相手アレクサも優秀です。天気を教えてくれたり、目覚ましを声だけでセットできたり。こいつとならどこでだって生きていける。そんな頼れる相棒です。

画像3

こんな感じで、頭を使って生活を最適化していくのが、僕は好きなんです。

そして何より、静かに一人でじっくり考えられる場所と時間を手に入れられたのが一番大きいです。誰にも邪魔されず、椅子に座って、コーヒーを飲みながら、物思いにふける。僕にとってはこの一人の時間が何よりも大切なんです。

中学生だった頃は、地元の図書館が一人で考えるお気に入りの場所でした。高校生のときは部活後に勉強した教室。大学生の最初の方は通学途中の電車の中。僕はそこで「将来何をしたいか」「自分の好きなことはなんなのか」「どうすればもっと強くなれるのか」といった自分にとって最も考えるべき課題と向き合い、自問自答することで進むべき道を見つけてきました。

......なんて書くとちょっと大げさですが、つまり「一人で考える時間が自分を強くしてきた」ということです。

そして大学もあと一年で終わる今、もっとじっくり考える時間が欲しかったんですね。実家にいれば家賃もかからないけど、どうしても家族と話が合わなかったり、大学まで遠くて貴重な時間を無駄にしたり。そういったメリットとデメリットを照らし合わせた結果、初期費用で40万円、そして毎月8万円ほどの出費を伴ってでも一人暮らしすべきという結論に達しました。

そしてその選択は完全に正しかった。正しかったからこそ今こんなタイトルでnoteを書いています。不思議なことに、人間は追い込まれるとものすごい力を発揮できるんです。僕の場合は、家賃に加えて学費も工面しなくてはならないのでかなりお金が切羽詰まっていました。しかし一人暮らしを始めて一人でじっくり考え行動する時間が増えたため、どんどんアイデアが湧いてきました。うまくいくもの、いかないものも当然ありますが、のほほんと実家で暮らしていたときより確実に強くなることができました。

人が変わるには環境を変えるしかないと言うのはまさにその通りで、身銭を切って始めて学べることってたくさんあるんです。

画像4

なので、僕がなんでこんなに一人暮らしが楽しすぎてヤバいのかと言うと、自由に生活できるのもそうなんですが、一番大きいのは自分の力で自由な生活を手に入れることができたからなんですね。

限られた予算で幸福度を上げるために工夫をし、頭を使うことが僕にとっては最高に楽しいんです。そして生活がかかっているから、のほほんと生きてたときには味わえない程よい緊張感が常にあります。それがあるからこそ、今まで以上に頑張れる。このワクワク感がいいんです。

なので、もし本当に一人暮らししたくてたまらない人がいたら、ぜひ今からでもすべきだと僕は思います。お金がなくても大丈夫。裏技として奨学金を借りるという方法もあります。返さなくていい給付型は倍率が高いですが、貸与ならいけるはず。利子も日本学生支援機構などほぼないに等しいものが多いので、借りれるものは全部借りて自由を手に入れるのをオススメします。人間、追い込まれるとやる気が出るので、「俺は自由を手に入れる代わりに頑張るぞ!」と身銭を切り、ガラッと環境を変えることでもっと強くなれるはずです。

結論、僕がこの一人暮らしの毎日が最高に楽しすぎてヤバいのは、自分で自由を手に入れることができたからなんです。そしてその自由を手放さないために、今日もまた頑張ろうという決意と共に新しい朝を迎えることができています。


一人暮らし最高!!!


それでは素敵な1日を。


一人暮らし始めて買ってよかったものをTwitterで紹介してるのでぜひのぞいてみてください。ブログの方にも書いてます。


この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,494件

最強になるために生きています。大学4年生です。年間400万PVのブログからnoteに移行しました。InstagramもTwitterも毎日更新中!