見出し画像

プログラミングで月5万円稼ぎたいという視座の低さ

「バイト以外でお金を稼ぎたいです。プログラミングで月5万円くらい稼いでみたいんですけど、どうすればいいでしょうか?」みたいな質問をよくもらう。

質問がアバウトすぎて何を「どうすればいいのでしょうか?」か分からないが、それ以上に、もっと視座を高くしよう、と僕は言いたい。

「視座」という言葉は「物事を認識するときの立場」を意味する。どこかで聞いたことがあるかもしれない。例えばこの質問者さんの場合、プログラミングを「月5万円稼ぐための手段」という視座で捉えている。しかしこの視座はあまりに低い。

プログラミングというその気になれば世界をガラッと変える可能性を秘めてるものを、たったの月5万円の小遣い稼ぎで終わらせるのは非常にもったいない。そしてどうせ学ぶんだったら目標は高ければ高い方がいい。

月5万円なんてケチ臭いことを言わず、「Facebookを超えるサービスを作って億万長者になる」くらいのモチベーションで取り組んだ方が、絶対に成果が出る。

早慶志望の受験生の大半が早慶に落ちるが、東大を目指して勉強してれば早慶には受かる可能性が高い。同じようにプログラミングに関しても月5万円を目標に勉強して本当に月5万稼げた人は少ないはずだ。世界を変えるサービスを作る!くらいの勢いで勉強したら、月5万円なんて一瞬で達成できるはずだ。

どうせ何かに取り組むなら、視座を高くするのはいかがだろうか。目標はデカい方がいい。ブログやnoteを書く場合も、いつか本を出して100万部売るとか、とんでもなくデカい目標があった方が成果が大きいはずだ。事実、僕はいつかベストセラーを出したいという野望を秘めながら執筆している。月5万円稼ぎたいな、なんて視座の低さで始めたら、1ヶ月で諦めた板かもしれない。

ぜひ視座を高く、物事を捉えてみてほしい。

それでは素敵な1日を。


最強になるために生きています。大学4年生です。年間400万PVのブログからnoteに移行しました。InstagramもTwitterも毎日更新中!