見出し画像

炊飯器でマーラーカオ

こちらのレシピ(倍量)で買ったばかりのアイリスオーヤマ炊飯器RC-IK50の上火がどんな感じか試してみます。

このマーラーカオはこないだ内釜が剥がれちゃった先代の炊飯器で作ったばかりなので、なんとなく比較できるかなーって期待をこめてオヤツを作ります。
旦那さんがコロナ不況をモロ被りの仕事で、これまでよりも倹約に努める専業主婦業、材料もあるしお手軽に炊飯器でホットケーキミックスでドドーンとオヤツを作るようになりました。手作りオヤツなんて子どもらの小さい頃以来です。あ、パン作りもそうだわ。

先代の炊飯器は一旦は処分しようと思ったけど、ホームベーカリーを置く場所を作りスペースがあるので隣に置いて、とりあえず保温機能を使った低温調理機として余生を送らせることにしました。内釜が剥げててもお湯を張って材料を袋に入れて調理するやり方なら影響ないしね。

炊飯器が鳴ったので開けてみたらまだ生なので2回目の炊飯スイッチON。炊き加減を選べるんだけどもよく分からないのでど真ん中の普通で炊いてみてます。

2回の炊飯でマーラーカオが出来ました。真ん中の辺りが何故か盛り上がってるのは熱の入り方のムラがあるんかな?

食べた感じはちょっとパサつくかな?もっちり食感で設定したらもう少ししっとりしたかもしれないな。
炊飯器でホットケーキミックスを焼くともうちょい蒸しパンっぽくなるはずなんだけど、パン寄りのマーラーカオと言う感じの出来上がりになりました。
火力はやっぱり強めなのかもしれないですが、中の方まで火が通るのにはホットケーキミックスのような生地では外側よりも時間がかかるみたいだな。
普通の炊飯器だと蒸し調理になるのに、この炊飯器は焼きに近いのかも?しれません。もっと水分が残りそうな設定の炊き上がりはやわらかめもっちりで粉ものは炊いてみるのが良いのかも?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?