見出し画像

ココナラでプラチナランクになって無双している話

今日は、何しているの?(仕事)
の話ですー!!

きっと、みなさんが一番気になっていることだと思いますが…一番最初に始めたことを書いていきたいと思います。

公務員だったので、副業が出来ず…
(ポイ活で生活費以上にポイントを所有し稼いで?はいましたが)

まず始めたのが「ここなら」でした。

仕事に悩んでいたことから苦手だった読書を初めて、インスタで投稿していたので、本の要約を中心とした文章を書くことや本の紹介、SNS運用、保育士のサポートをサービスとして売り出しました。

それと同時に、知り合いのココナラの転職サポート(志望動機書の添削)をアカウントを借りて手伝っていました。

知り合いのここならアカウントも、シルバーランクで転職の分野で長いこと1位だったので、そのやり取りでビジネスの文章、メールの送り方、姿勢、レスポンスの感覚を学びました。

保育士って、実はビジネスメールにも慣れていないし、対ビジネスマン相手に文章のやりとりをしないんです。なのでこの経験はとっても勉強になりました。

それを自分のアカウントにも活かそうと思い、少しづつ仕事の以来を受けていきます。

もちろん、最初は私のサービスを誰も買ってくれないので、案件の中でできそうなものを片っ端から提案。

毎日新しい募集がないか常に探して仕事を提案→受注をつづけていきました。

ライティングや単純作業のものから始めていくと、口コミが溜まっていくのと、

自分には何が出来て、何が好きで(得意で)苦にならないのか、何が苦手が

全てわかってきます。

→そこから自分にあうと思う仕事にフォーカスして提案をしていく

→こなした仕事は、経験として次回の提案に活かす

→自分のサービスを増やしていく

そんなことをずっと繰り返し、仕事の幅を広げていき、3ヶ月後プラチナランクになっていました!

今では、そこから3ヶ月以上ランクを維持し続けています。

そして、プラチナランクになった途端、提案する仕事はすぐに買われることが多くなり(99%くらいの確率)

自分が出しているサービスがコンスタントに売れています。

現在は、受け付けているのみで、結構依頼がくるのでタイミングによってはお断りもしている程になりました。


プラチナランクになって、現在の状況になるまでに心がけたことは、

・リピーターを大事にすること

・返信はなるべく早く

・丁寧に依頼内容について確認、お互いの認識にズレがない細かく確認するようにする

・納品予定の3日以上前には提出しておくこと(その後の修正期間を予定にいれておく)

・金額は高く設定しすぎないこと(これがリピーターにつながりのちに結果的に、単価が上がっていきます)

・どこまでが出来ること、できないこと、経験があることないこと、ないことなのかを盛らずに正直に伝えること

・価格以上に満足して頂くために、相手が期待していること以上を返していけるように心がけること

ここらへんを大事にしてきました。


特に、最後の2つは目先の利益にとらわれず、より多く相手にGIVEできるか。
期待をいい意味で超えていけるか。

ここが出来ている方が少ないと思うので、差をつけることができます。


で!この記事で1番、伝えたいことは!


そもそも、ここならの中で、20代女性、(主婦以外)
この層がすごく薄い気がします。

20代、30代というだけで、ビジネスの(報連相など)基本ができていれば、結構無双できてしまう。売れやすい状況にあると思います。

「私には何も売れるサービスなんてない!!」

そう思っていても、案外、困っている人や、代理でやってほしい仕事って世の中多いものです。


私も、実際、「こんなのが仕事になるんだ!!」

ってことばかりでした😂

やってみて感じたことですが、
依頼する側も、「出来る、出来ない」で依頼しているのではなくて、
時間がかかる作業をお金で買っている」という感覚の方が多いです。

なので、こちらも、「自分の時間をお金で提供する」という気持ちだと結構ハードルが低いのでは無いでしょうか?


ぜひ、フリーランスだけでなく、副業の参考になると嬉しいです☺


まずはやってみる!

シンプルにこの考えのもと、動いた結果でした。


現在はこちらのお仕事メインではなくなってきたので、企業当初の自信に繋がったお話でした。また別の記事で、他のお仕事についても書いていきたいと思います。

「ココナラは以外に無双できる」お話は以上です!!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?