見出し画像

新型コロナで「おうちご飯」増える今こそ おススメの簡単レシピ3選

始めに

私の料理レシピのストックが普段作っている料理で一通り固まってきました
つまり、このくらいしか作れません
正確には2口ガスコンロから1口ガスコンロに代わったこともあり
パスタのバリエーションが減りました
代わりにミートソースをストックして発展させる料理を作ることが出来ました
自分のいつも作る料理のバリエーションが少ないってことは
ほぼルーティーンで回してストックして3食全部ガッツリ作らない
という事でもあります
あれもこれもと作ってしまっては頭がパンクする
今こんな時代だから、スーパーでの滞在時間短縮にもつながります
今回は私の今までの料理レシピの中から、3種類
おススメの簡単レシピを紹介していこうと思います


おススメの簡単レシピ:その1(スパイスカレー)


まずは定番のカレー
カレーと言ってもよくあるルーを使ったカレーではありません
スパイスだけで作ります
実際の手順としては通常のルーを使ったカレーの
カレーの部分をスパイスに置き換えるだけ
これだけでスパイスカレーが作れます
煮込む時間も欧風カレーと違ってそこまで煮込まなくてもいいのがおススメの理由にもなります
ルーを使ってると気になるのが小麦粉
小麦粉が入ってると肥満症やメタボリック症候群を発症する可能性があるようです
自分も全く食べないって強い意志までは到達してませんが
大好きなカレーをスパイスカレーにすることで

なんか真のカレー作った感でたー

的な自己満足+健康的になれるっていうオマケが付いてきます
せんえつながら、私の作ったカレーレシピへのリンクを入れておきます
もちろん、この通り作る必要はなくて、野菜の部分を色々変えて楽しむ事をおススメします


おススメの簡単レシピ:その2(ミートソーススパゲティ)

続いては定番のミートソース
実は最近まで作ったことなかったです
ただ思うのは滅茶苦茶便利です
カレー同様に大体1食食べて、残り4食分タッパーに分けて
冷蔵庫にストックして、ナスやベーコンを加えてボロネーゼ風に
アレンジして食べたり、ごはんにのせてミートソース丼
ていう手抜きごはんも出来ます
なんでミートソース作ったのかって言うと
昨年引越ししてコンロが1つになってしまったから
パスタを茹でながらソースを作ってバシーン!て絡めて作る
というパスタ定番の作り方が出来なくなってしまったからです
混ぜるだけのソースを作っておけばラクチンですよね
もちろん電子ジャーやレンジでパスタを茹でるって手もありますが
個人的にはかげんがうまくできないのです
なのでソースストックを作るという手法に変えていきます
そういえば、基本のトマトソース作ってなかったので
今度作ろうと思います
そんなわけで今回はミートソースの作り方のリンクを入れておきました


おススメの簡単レシピ:その3(ちくわときゅうりの塩こんぶ和え)

最後はお惣菜
サラダ、と言っていいのかな
簡単に出来るお野菜レシピです
ちょっと小腹が空いたとき
晩酌のお供に
などなど
私のいろんなチョット何か食べたい
みたいな欲を満たしてくれます
しかも調理時間約"5分"です
チクワとキュウリがあればいいので滅茶苦茶材料も少ないです
今回は塩こんぶで味付けしてますが
マヨネーズであえてすりごま入れたり
ポン酢であえるだけでもいいし
つまりは今ある調味料でなんとかなる!
で、味も染まりやすい食材なので簡単にアレンジできます
そういえばゆかりを使った事もありました
私は主にお酒のつまみにしてるかなw
つまみだったら先日投稿したタコ野郎のほうがお酒には相性良いですね^^
それではちくわときゅうりの塩こんぶ和えのレシピを紹介させて頂きます


おススメの簡単レシピ:番外編(最後の砦 たまごかけごはん)

最後のオチではないですが
ホントなんもない!
卵しかない!
ていうときに
安心してください
最後の砦のたまごかけごはん
馬鹿にすることなかれ
ちゃんとダシ入れるだけでも全然味が変わりますよ!


終わりに

いかがでしてたでしょうか
新型コロナで「おうちご飯」増える今こそ おススメの簡単レシピ3選
私が良く作る料理から紹介させて頂きました
正直手の凝った料理とか、時間のかかる料理はもう作りません
お金と時間に余裕が出来たら作ろうかと思います
最近体調を崩しLINE@のコロナ調査で内科を受信せよ
との指示に従い内科に行って現在早寝早起きして療養中の
なかごでした

最後に、元ネタのブログ記事を紹介させて頂きます。

自分なりに、キーワード検索→Google検索数→タイトルつける→記事に沿った広告→自分のブログ内へのリンクを意識して投稿してみましたw
果たしてどうなることやらw


この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?