見出し画像

フジテレビ【街角パレット】に出演しました

小代焼中平窯の西川です(^^)

今年の1月のテレビに出演しておりましたのでそのご案内と、小代焼中平窯があります熊本県荒尾市についてご紹介しようと思います。


街角パレット


フジテレビ制作の番組で、毎週日曜日11:45~11:50に放送されています。

ユーミンが主題歌のゆったりとした番組でして、その町が持つ色にフォーカスして全国の市町村を紹介しています。

↓ 出演動画です(^^) ↓

1月の放送で私が住む熊本県荒尾市が紹介されており、番組後半に私も少しだけ出演しています!(^^)!


熊本県荒尾市


荒尾市は熊本県の北部に位置し、福岡県大牟田市と接している県境の市です。

西側には九州最大の湾であり、日本最大の干潟を有する有明海があります。
なんと!有明海は日本全体の干潟面積の40%を占めるそうです。

有明海は国内最大のシギ・チドリの渡来地です。
荒尾市が有する荒尾干潟はラムサール条約の登録地となっており、シロチドリは荒尾市の「市の鳥」に選ばれています。


また、荒尾市で有名な場所と言いますと一番はグリーンランドでしょうか?
高さ105メートルの国内最大級の観覧車があり、アトラクション数は日本一とのこと。

あまり待ち時間なしにアトラクションに乗れますのでジェットコースター好きには良い遊園地だと思います。


それと荒尾市は芸人・ヒロシさんの出身地でもあります 笑
私が小学生の頃はよくテレビに出てらっしゃいまして、現在ではキャンプ系の動画や番組でよくお見掛けします。


小代氏と小岱山と小代焼


荒尾市の象徴と言えば小岱山(旧:小代山・しょうだいさん)という山です(^^)

この“しょうだい”の名称は鎌倉時代の武士である小代氏に由来します。

もともと武蔵国(現在の東京、埼玉あたり)の御家人であった小代氏は玉名郡野原庄の地頭となり、元寇をきっかけにこの地に定住し、山城を築きます。

山城は小代城(筒ヵ嶽城)と言われ、小代山(現:小岱山)の呼称となりました。

そして小代山(現:小岱山)の周辺で始まった焼き物というので小代焼と呼ばれるようになりました。

現在では小岱焼と表記される場合もありますが、中平窯では江戸時代の呼称として“小代焼”の字を使用しています。

【小代一族の変遷】

1247年に発生した合戦で小代重俊が功を挙げ、肥後国玉名郡野原荘(のばらのしょう、現在の熊本県荒尾市周辺)の地頭職を得ます。
1271年には小代重泰が元寇に備える為に野原荘に下向しました。

武家方として活躍した小代氏は、1383年には野原荘全体の地頭職を得ます。
その後、小代氏は菊池氏と対立し、大友氏の配下に入ります。

1554年、菊池義武が大友義鎮に滅ぼされると小代実忠は豊後・筑後・肥後などに広大な所領を得ることとなりました。

1578年の耳川の戦いで大友義鎮が敗れると、大友氏は一気に衰退し、肥前の龍造寺隆信が肥後に進出してきました。
小代親忠は激戦の末に龍造寺隆信に屈服し、 軍門に下ります。

1584年に龍造寺隆信が敗死し龍造寺氏が一気に衰退すると、親忠の子・小代親泰は島津氏に下り、大友氏攻めに加わります。

しかし、翌1585年に豊臣秀吉が大友氏救援を口実にいわゆる九州征伐に乗り出すと、小代親泰は周辺国人らと同様に秀吉の下に参陣し、大幅に減らされてものの所領安堵状を交付されました。

肥後に佐々成政が新領主として下向して来ましたが、所領を削られたことに不満を抱く国人たちは肥後国人一揆を起します。
一揆は結局鎮圧され、多くの国人が処分され、佐々成政も改易されます。
しかし小代親泰は一揆発生時、大坂にいたために責任を問われませんでした。

肥後は南部を小西行長、北部を加藤清正に分割統治されることとなります。
小代親泰は加藤家に仕官し、4135石を与えられ重用されました。

その後1632年に加藤家が改易され、細川家が新領主として入府すると小代氏は細川家に仕えました。


2024年4月13日(土) 西川智成

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?