見出し画像

赤ちゃんファースト

東京都の出産応援事業ポイントの交換をしてみました。
対象期間内に東京都で出産した場合子供1人につき10万ポイントもらえるというもの。

申し込みはこちらのサイトから。
ざっくり1ポイント=1円になっているので約10万円分。
なかなかの額ですね。

交換できるものはいろんなジャンルがあり、おむつ、お尻拭き、ミルク、離乳食などの消耗品、ベビーカー、ベビーシート、バウンサーなどの子育て用品、その他子育てとはそんなに関係ない電化製品など多種多様です。
1ポイント=1円で計算するとAmazonとかと比べて明らかに割高なのもあるしけっこう安いのもあります。(基本的には子育て必須のものほど割安になっていて娯楽系のものは割高になっている印象、ものによっても違うのでたまたまかも)

ときどき交換できるものが追加されたり、逆に注文が集中して入荷待ちになったり、とタイミングを伺っていたのですが、妻と相談してそろそろ注文してしまおうということになったので注文内容を書いてみます。

画像1

第一回注文内容はこちら。
これで6万ポイント分。(残りポイントは期限内なら何回でも注文可能)

1つ目、こども商品券5000円分×4。(5000ポイント×4)

百貨店、トイザラス、アカチャンホンポなどいろんな店で使える商品券。
1ポイント=1円だし自由度が高いのでとりあえず上限まで交換。(金券だからか上限が5000円分×4になっている)

2つ目、キユーピー 角切り野菜ミックス(17個)&4種の根菜と鶏ささみ(16個)セット。(5000ポイント)

瓶詰めの離乳食セット。

同じ種類、個数のセットは見つからなかったんですがこの2種類のセット。
このセットはポイントとAmazonとかの価格を比べると割安なんじゃないかというのと、こういうすぐ食べられる離乳食はあったら便利なので損はないだろうということで交換。

3つ目、起毛レジャーシート&起毛FDザブトン/ブルー×ピンク。(5000ポイント)

レジャーシート。

Amazonだとこちら。
ポイント効率はそこまで良いわけじゃないんですが、レジャーシートはもともと同じような製品を使っていてそろそろ買い換えようかと思っていたので交換することに。

4つ目、キディガード アシュア。(15000ポイント×2)

ベビーゲート。

Amazonだとこちら。
第一子の時に使っていたものも残っているのですが、猫や第一子との兼ね合いで追加が必要かも、というのと、この商品が使いやすそうだったということで交換。
ポイント効率はそこそこ。

今回はこの4種を交換しました。
また残りポイントを使ったら記事にするかもしれません。

というわけで今日はここまで。

もしサポートをいただけた場合はなにかしら記事に関連する活動費用にあて、記事にも購入したもの、用途などを書く予定です。(例えばギター動画に使うギター関連の消耗品、植物用の土や肥料、DIY用のネジや工具、などなど)