見出し画像

職場の掃除機

少し前に家の掃除機を買い替えた記事を書きましたが今日は職場の掃除機について。

職場で使っているのはこのマキタのCL106で2年前くらいに購入しました。
うちで買ったCL107とわりと近い製品ですね。
実は先に職場でマキタの掃除機を使っていて良さそうだったから家でも買い換えるならマキタにしよう、と思って買い替えたのでした。

違いは106がカプセル式、トリガースイッチで107が紙パック式、ワンタッチスイッチ、というところです。

カプセル式、紙パック式というのはゴミを溜める部分の構造で、カプセル式は本体にゴミが溜まって開けて直接ゴミを捨てる感じ、紙パック式は本体の中の紙パック部分にゴミが溜まって紙パックごと捨てる感じです。
ただうちで使っている107にはサイクロンアタッチメントを付けているため紙パック部分にはほとんどゴミが溜まりません。
しかも使い捨ての紙パックでは無く布っぽい繰り返し使える物を使っています。

どっちが良いかというと好みだと思います。
衛生的という意味では使い捨ての紙パックの方がゴミに触れる可能性が少なく良いと思いますが、紙パックの費用とストックしておく手間を考えると僕は繰り返し使える方が好きですね。

あとスイッチの違いについて。

106のトリガースイッチというのは、スイッチがトリガー(レバーのようなもの)になっていてトリガーを引いている時だけ電源が付く、というスイッチです。
強弱は無くオンかオフかのみ。
オンオフを頻繁に切り替えるなら便利ですが逆にオンのまましばらく掃除したいときは地味に手が疲れます。

107のワンタッチスイッチはいわゆる普通のスイッチで、押すとオンになり続けて押すと強弱が切り替わります。
もう一つのオフのボタンを押すとオフ。

スイッチのシステムとしても強弱の有無にしても僕は107の方が使いやすいように思います。

画像1

あとこれは106も107も同じだと思いますがマキタはデフォルトのノズル部分が小さめです。
狭いところを掃除する時に非常に便利。
逆に広い床を掃除したいときはもうちょっと大きいのが欲しくなります。

コードレスの良さは家の掃除機の記事でも書きましたが職場ではより恩恵が大きいように思います。
閉店作業などで3部屋あるスタジオを全部掃除するようなときはいちいち電源を抜き差しするのがけっこう面倒だったんですが(機材を動かしながらなのでコードが引っかかることもあるし)、コードレスにしてからすごく快適になりました。
また階段の掃除やお客さんが入った後の軽い清掃作業の時もコンセントの位置を気にしたり抜き差ししたりしなくても良いというのは大きな利点なんだなと実感しました。

もしいずれ壊れたとしてもまた同じようなタイプを買おうと思っています。

というわけで今日はここまで。


もしサポートをいただけた場合はなにかしら記事に関連する活動費用にあて、記事にも購入したもの、用途などを書く予定です。(例えばギター動画に使うギター関連の消耗品、植物用の土や肥料、DIY用のネジや工具、などなど)