見出し画像

庭の植物(2022.4.14)

庭の植物定期観察。
暖かくなってきてどんどん変化しているので少し頻度を上げていきたいと思います。


南天。
だいぶ葉が増えたし緑も鮮やかになった気がします。


先端の方が今までとはちょっと違う伸び方になってきていて高さよりも横に伸びようとしているのかなと思います。


そして南天挿し木。
前回も葉が出てきていた左上の挿し木はだいぶ伸びましたし他の挿し木も太い枝は全部葉が出てきました。(葉の出始めは暗い赤色で見えづらいですが)
南天の挿し木でこれだけ変化があるのは初めてなので今年こそは成功するんじゃないかと期待しています。
あとは根がしっかり出ているかどうか。
確認できないのがもどかしいですが、根がしっかりしないうちに掘り返して根を痛めてしまうと良くないので少なくてもあと1ヶ月くらいは様子を見ようと思います。
細い枝はやはり変化無しなので太い枝の方が挿し木に向いているようですね。


あとよく見ると種からも芽というか葉というかちょこっと出ています。(ピントが合ってませんが)
ただこちらはかなり元気なさそうでこれ以上育たないかもなと思ってます。


沈丁花。
あからさまに葉が増えてます。
やっぱり肥料が大きんですかね。


このあたりは今までほとんど葉がなくなっていたところですがだいぶにぎやかになってきました。


ぶどう。
この前の区画整理の時にオクラの隣に生えていた方もプランターに移植したのでプランターだけ。


ピントがいまいちですがよくみると葉が出てきています。
落葉性とはいえちょっと心配していたんですがこれで安心です。


あとはりんごと杉たち。
りんごは変化無し。
元からある杉は少しずつ緑が戻ってきてます。
他の大量の杉たちは最近庭に生えているのをビニールポットに移してみました。


これくらいのサイズだときちんと剪定してかっこいい鉢に入れたらそれだけでミニ盆栽になりそうな気がします。
盆栽っぽいのを目指して近々植え替えてみようと思ってます。

というわけで今日はここまで。

もしサポートをいただけた場合はなにかしら記事に関連する活動費用にあて、記事にも購入したもの、用途などを書く予定です。(例えばギター動画に使うギター関連の消耗品、植物用の土や肥料、DIY用のネジや工具、などなど)