見出し画像

たけのことシーフードのペペロンチーノ

今日は同僚からたけのこをもらったので早速夕食で使いました。

画像1

材料はたけのこ、シーフードミックス、白菜、えのき、にんにく、唐辛子。
あと写ってないですがパスタ、オリーブオイル、塩。

画像2

まずにんにくと唐辛子を切ります。

画像3

フライパンににんにくとオリーブオイルを入れて弱火で炒めます。

画像4

オイルが温まってから唐辛子を入れます。
普段は唐辛子も最初から入れるんですが、今日は辛くしようと思ったのでこのタイミング。(オイルが温まってから入れた方が辛くなる気がしてます)

画像5

にんにくが色付いてきたら小皿に移しておきます。
この辺りでパスタ用のお湯も沸かしておきます。

画像6

画像7

にんにくと唐辛子を出したフライパンで白菜、えのきを炒めます。

画像8

白菜、えのきに油が回ったあたりでパスタを茹で始めます。(塩分濃度はだいたい1%目安)
今日のパスタはちょっと細めの1.4mmで茹で時間6分。

画像9

白菜、えのきがしんなりしてきたらシーフードミックスを入れます。

画像10

画像11

たけのこも切って入れます。
今回もらったたけのこは茹でてあるとのことだったのでそのまま使いました。
写真を見たらわかりますがこの時点で具材を入れすぎてパスタが入る余地が無い。

画像12

そこでパスタを茹でていた鍋に移行すること。
お湯を捨ててオリーブオイルを少し入れ加熱。

画像13

そこにフライパンの具材を入れ、混ぜながら少し炒めます。
味見をして足りなかったら塩を追加。(お好みでバジルなどを入れても)

画像14

良い感じになったら皿に盛り付けて小皿に移してあったにんにくと唐辛子を少しかけて完成。

画像15

ちょっと辛すぎた気もしますがたけのこたっぷりでシーフードミックスも柔らかく出来ていて美味しかったです。

というわけで今日はここまで。

もしサポートをいただけた場合はなにかしら記事に関連する活動費用にあて、記事にも購入したもの、用途などを書く予定です。(例えばギター動画に使うギター関連の消耗品、植物用の土や肥料、DIY用のネジや工具、などなど)