見出し画像

煎餅缶火鉢とダイソーメスティンでペペロンチーノ作ってみました。

久しぶりの火鉢動画について。


動画はこちら。
今回は初のパスタ。
キャンプでメスティンやクッカーを使ってパスタを作る方法は探せばいろいろ出てくるのでその中からお手軽そうなレシピを参考にしました。
個人的にキャンプも見越したパスタとなるとお湯を捨てるのは難しい場合も多いのでワンポットパスタ。(1つのメスティンなり鍋なりでお湯を捨てずに完結する)

ペペロンチーノを選んだ基準としてはシンプルで作り方からけっこううまくいく可能性が高いんじゃないかと思ったというのが大きい。
作り方は本当にシンプルでメスティンにオリーブオイルとにんにくととうがらしを入れて炒める、にんにくが色づいてきたら具とパスタと水を入れて水が無くなるまで加熱して完成、というもの。
そもそも普通にペペロンチーノを作るのも工程としてはほぼ同じ。
別の鍋でパスタを茹でますが、けっこう硬めでフライパンの方に移して茹で汁を多めに入れて水分飛ばしながら仕上げる、というレシピもあるのでそれに近い気がします。

で、作ってみた結果。
ちゃんとペペロンチーノになったし美味しい。
ただ反省点もあって、メスティンに対してパスタの量が多すぎて混ぜにくかった、水が多かったのかパスタがちょっと柔らかすぎた(水が無くなるまで加熱するので茹で時間が水の量に依存する)、もっとオリーブオイルを入れるか仕上げのオリーブオイルを入れた方がよさそうだった、など。
逆に言えばこの辺が解消されればキャンプでもけっこう本格的なペペロンチーノが作れそうだなと思いました。
そのうち焚き火でやってみたいですね。

というわけで今日はここまで。

もしサポートをいただけた場合はなにかしら記事に関連する活動費用にあて、記事にも購入したもの、用途などを書く予定です。(例えばギター動画に使うギター関連の消耗品、植物用の土や肥料、DIY用のネジや工具、などなど)