見出し画像

庭の植物-南天、沈丁花、ぶどう、りんご-(2022.10.11)

庭の植物定期観察。
1ヶ月ぶり。


南天。
少し葉が増えてる感じがします。



実はちょっと赤っぽくなってきました。


南天挿し木。
葉が落ちてきていて心配なんですが、もともと最初に南天の苗を買ってきた時も寒くなってすぐ葉が落ちて諦めかけた頃に新しい芽が出てきたのでこのまま様子を見ようと思います。
寒さには強いはずですがテラスに入れたりするかどうか考え中。


沈丁花。
草むしりをしたり寒くなって草の勢いがなくなってきたりで周りが少しすっきりしました。
沈丁花自体は大きな変化なし。


ぶどう。
ほぼ葉が落ちました。
暖かくなるまで休眠期ですかね。



りんご。
こちらも大きな変化はなさそう。


そういえばちょっと前のことになりますが、沈丁花、ぶどう、りんごは肥料をあげてみました。


こちらの肥料。
何のために買ったか忘れましたが汎用性高そうなのでいろんな植物に使ってます。
今年の沈丁花が元気だったのは3月ごろにこの肥料をあげた効果かなと思っているので定期的にあげていこうかと思ってます。(沈丁花の肥料をあげた当時の記事はこちら)

いろいろあって定期観察の頻度が落ちてますが、寒くなってきて植物の変化も少なくなってきているので当面はこれくらいのペースでいくつもりです。

というわけで今日はここまで。

もしサポートをいただけた場合はなにかしら記事に関連する活動費用にあて、記事にも購入したもの、用途などを書く予定です。(例えばギター動画に使うギター関連の消耗品、植物用の土や肥料、DIY用のネジや工具、などなど)