見出し画像

S.Yairi ヤイリ ミニアコースティックギター(YM-02)購入

久々にギターを買いました。
6歳の第一子が最近けっこうギターを弾く意欲があるので子供でも扱いやすそうなミニサイズのアコギ。
とは言え第一子の意欲が続くかわからないので続かなかったら僕の所有にしても使えそうなものを選びました。


いろいろ迷ったんですがハードオフで見かけたヤイリのミニアコギを軽く試奏(僕が弾いてみて第一子にも抱えさせてみた)してみて良さそうだったので購入。

他の候補として有力だったのがベイビーテイラーFender FA-15 3/4あたり、次点でYAMAHA JR-2、最後に購入したS.Yairi YM-02リトルマーチンを考えてました。

結局候補の中で下の方だったヤイリを購入したわけですが、候補を選ぶ上で一番重要視していたのは大きさ。(それなりに有名なメーカーでオーソドックスな形というのも条件に入れてましたが)
スケール(ブリッジからサドルまでの弦の長さ)が有力候補2つは約480mm、次が約540mm、最後2つが約580mm。
もともと家で第一子に触らせていたFenderのミニギター(僕が小さい頃に使っていたものを実家から持ってきた)が3/4スケール(480mm)でサイズ的にちょうどよいかなと思ったからです。
そもそもそのミニギターで練習すればいい、という話ではあるんですがエレキギターなので生音が小さくアンプに繋ぐのも面倒なので練習が楽しくなさそうだったんですよね。
そこでアコギなら生音で楽しめるからいいんじゃないか、という流れ。

ただ探してみると日本で売っているミニアコギはなぜか3/4スケールが少なくて少し大きい540mmや580mmが多い。
いろいろ調べてみると海外のサイトの方が3/4モデルがあるんですよね。
日本人より海外の人の方が体格が大きいイメージなんでなんか不思議。

で、ベイビーテイラーはかなり良さそうなんですが値段がけっこう高いし(7万円前後)、Fender FA-15 3/4のアコギはあんまりイメージがないから実際見てみないと買うのはちょっと怖い、と保留していました。

それでなぜヤイリになったかというと、実物を見て第一子に抱えさせてみた感じ580mmでも大丈夫そうだったからです。
スケールが580mmでもいけるならそもそもヤイリのミニアコギは安いし(Amazonで12000円くらい)ネットの評判も悪くないし有力候補になり得る存在でした。
それが中古ということを考えても相場より安い6600円という価格だったので購入を決定。


第一子が持つとこんな感じ。
若干大きい気もしますがちょっと教えたらちゃんとフレットを押さえて音を鳴らすことができていたので大丈夫だと思います。

僕が弾くとさすがに小さいですがトラベルギターだと思えばこれはこれでありかなという感じ。
安いだけあって細かい作りは雑な部分もありますが音もけっこう大きくてしっかり鳴るし十分楽しめそう。
気軽にどこかに持っていけるギターがあるのは良いですね。

売っていたのが楽器屋では無かったのもあってギターの状態はあんまり良くなかった(弦が錆びてる、弦高が高い、ネック反り気味、など)ので早速弦交換と調整もしました。
長くなってきたので調整についてはまた別の記事にします。

というわけで今日はここまで。

もしサポートをいただけた場合はなにかしら記事に関連する活動費用にあて、記事にも購入したもの、用途などを書く予定です。(例えばギター動画に使うギター関連の消耗品、植物用の土や肥料、DIY用のネジや工具、などなど)