見出し画像

【第16回】人生を振り返る【高校3年①】

約1ヶ月ぶりの人生振り返り。
今回は高校3年編。

僕が高校3年の頃は2001年4月から2002年3月。
当時の大きな出来事は、小泉純一郎首相就任、「千と千尋の神隠し」公開、ディズニーシー開園、iPod発表、など。
だいぶ時代が進んできた感があります。

今回は部活について。
僕は高校1年編①でも書いたようにバスケ部に所属してました。
進学校ということもありそこまで強いわけでもなく、でも中学県選抜のメンバーとかもいてそれなりには強い、という感じ。
顧問の先生もバスケ専門の監督という感じではなくたまに見に来る程度。
練習内容もほぼ自分達で考えてやってました。
僕は中学である程度バスケに対する情熱が落ち着いてしまったのでそれなりな感じでこなしていたような気がします。
部員数も多かったので2軍〜3軍をうろうろしていた感じですかね。(公式戦にはベンチぎりぎりで入る時もあったけど入らなかった時もあってどっちにしろほぼ試合には出てない、くらいな感じ)

もともとそんなスタンスだったし高校2年の時に決定的な事件があってそれ以降はたしか公式戦でベンチ入りすることもなかったはず。
その事件というのは高校2年編で書いた文化祭的なイベントでのライブと関連した出来事。

バスケ部から数人そのライブに出演してたんですが、そのライブの打ち上げ(高校生なので居酒屋とかじゃなくてみんなでご飯食べて友達の家に泊まってわいわいしていた)に参加するために練習をさぼったことが発端。
まあ練習さぼるのは良くないことなんですが、もともと文化祭期間で部活が休みになっていたから打ち上げも予定していたのに急に別の体育館借りて練習する、という話になったのでさぼった側としてはしょうがないという気持ちもある、という感じでした。

その何日か後にキャプテンからさぼった数人に呼び出しがあり問い詰められます。
たしかその場に4人呼び出されていて4者4様の対応だったのがなかなか興味深いところ。
1人はひたすら言い訳、1人はひたすら謝罪、1人は終始無言。
僕はというと、部活よりバンドが大事だからバンドを優先しただけ、という感じのことを言いました。
なんなら今はぎりぎりベンチに入れてもらったりしてるけど僕はバンドの方優先してるくらいだから有望な後輩を先にベンチに入れてやってくれ、というようなことも言った気がします。
今思うとかっこつけようとしてる気もしますがおおむね本心でした。
で、その後は本当にベンチ入りしなくなったというわけです。(ちなみに他の3人はその後も試合に出たりベンチに入ったりしてました)

この時のことは今でもたまに思い出します。(今は休止中ですがこの中の2人とその後長期間バンドを組んでいることもあり)
個人的に間違ったことはしてないし後悔もないけど対応がそれぞれ個性が出ていて興味深い事件でした。

他に部活のことで書きたいことがあったんですが長くなったのでまた次回にします。(高校3年編なのに大半は高校2年の事件のことになってしまった)
次回こそは高校3年の頃の部活(鬼監督就任と初の県4強撃破)について。

というわけで今日はここまで。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,308件

もしサポートをいただけた場合はなにかしら記事に関連する活動費用にあて、記事にも購入したもの、用途などを書く予定です。(例えばギター動画に使うギター関連の消耗品、植物用の土や肥料、DIY用のネジや工具、などなど)