マガジンのカバー画像

植物

395
家と職場の植物の観察、世話、作業の様子など。
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

家庭菜園-さつまいもリボベジ-

書くタイミングを逃していたことを思い出したので書きます。 さつまいものリボベジについて。 始まりはかなり前のことで正確にはわかりませんがおそらく1年前くらいの話。 スーパーで買ったさつまいもをしばらく放置していたら(わざとではなくただ使うのも忘れていた)芽がたくさん出てきてこのまま置いておいたらどう成長するんだろう、ということで窓際に置いて様子を見てました。(写真を撮っていたような気もするんですが見つからず) で、ある程度芽が出た段階で植えるかという話にもなったんですが、

家の植物-ガジュマル、アボカド、パイナップル-(2022.6.28)

家の植物定期観察。 ガジュマル。 外に出し始めた頃や植え替え直後は元気なさそうなのもけっこうありましたが最近は全体的にだいぶ元気になってきた気がします。 今回の個別の写真は(5.2018)〜(10.2018)。 前回の写真と今回の写真の間に植え替えているのでけっこう雰囲気変わってるのも多いです。 ↑前回(2022.5.12) ↓今回(2022.6.28) ガジュマル挿し木(5.2018)。 新しい葉はまだ出てなさそうです。 ↑前回(2022.5.12) ↓今回(202

家庭菜園(2022.6.24)

家庭菜園定期観察。 写真は昨日撮りました。 トマト。 前回あまり成長してないと書きましたが最近少し成長してきました。 スイカ。 あんまり育ってないし枯れちゃってるのもあります。 原因がよくわからず。 白菜。 成長はしてるし芯の方は丸まってきてるのもあるんですがとにかく虫に食われてます。 青虫がたくさんいて見かけると取り除いているんですがなかなか取りきれないですね。 オクラ。 ゆっくりですが一応成長しているように見えます。 きゅうり。 成長して花が咲いて小さいきゅうり

家庭菜園-にんじんリボベジ-(2022.6.23)

前回の家庭菜園定期観察記事でリボベジについて別記事で書きます、と書いていたを思い出したのでリボベジについて。 現在のリボベジプランターはこんな感じ。 にんじんが伸びすぎて花が咲いてます。(雨風が強いと倒れるのでポールを立ててます) 根元はこんな感じ。 にんじん以外はネギがわりと元気。 他にもいろいろ挑戦しましたがだいたいは枯れてしまいました。 あと庭の植物で写真を載せてるぶどう、りんご、家の植物で写真を載せてるアボカド、パイナップルもリボベジと言えるとは思います。(ぶどう

庭の植物-南天、沈丁花、ぶどう、杉、りんご(2022.6.20)

庭の植物定期観察。 南天。 花が満開という感じ。 上の方も少し下の方もたくさん咲いてます。 南天挿し木。 大きな変化は無さそうです。 植え替え後で根を伸ばそうとしてるのかなと思います。 沈丁花。 少しずつ葉が増えてます。 以前は葉が付いていない枝が目立ってましたが今は葉が付いてない枝がほぼ無いくらいまで回復しました。 この調子でがんばってほしいところ。 ぶどう。 ちょっと葉が変色してるところもありますがおおむね元気そうです。 柵の反対から見るとこんな感じ。 今柵ま

テラスの植物(2022.6.15)

テラスの植物定期観察。 フィカス・バロック。 ガジュマル植え替え1日目にこちらも植え替えたので鉢が変わって枝の方向も変わりました。 植え替え後落ち着いて元気が出てきたように感じていたのですが写真を比べてみると葉が増えたりはまだしてないようです。 こちらが植え替えの時の写真。 以前からフィカス・バロックもガジュマルと同じように気根が出てきていると書いたことがあると思いますが、根も太くなってきていてけっこう近い種類なのかなと思います。(ガジュマルは学名:Ficus micro

家の植物-ガジュマル、パイナップル、アボカド-(2022.6.13)

最近植え替えでガジュマルの記事が多くなってますが今回は定期観察記事。 職場の植物で紹介していたものも全部今は家に持ち帰ってきているので当面の間ガジュマルは全部家の植物として書いていこうと思います。 まずはガジュマル。 家に持ち帰ってきて最初に置いていた場所は直射日光が強すぎたのか葉焼けしてしまった鉢が多く少し場所を変えました。 今は場所を変えたのと植え替え後しばらくして落ち着いてきたのとで少しずつ新しい葉を出したり元気を取り戻しているようにみえます。 今回は単独の写真を5

南天挿し木植え替え-3年目で初成功-(2022.6.7)

今までうまくいかなかった南天挿し木ですが今年は成功したようです。 挿し木開始から2ヶ月半ほど経ったので根が出てるか確認しつつ植え替えようと思います。 こちらが植え替え前。 今年の挿し木の記事にも少し書きましたが、今までの失敗を踏まえつついろいろ調べた結果ある程度太い枝(年数が経っている枝)じゃないと成功しないんじゃないか、という仮説を立てました。 そしてけっこう太めの枝を切って挿し木にしたのが右の4つ。 すべて成功。 ただ右から3つ目は太いけど若い枝(枝の表面が完全には木化

ガジュマル植え替え2日目(2022.6.7)

昨日の続きのガジュマル植え替え。 残りの挿し木ガジュマルたちを全部植え替えます。 左から挿し木ガジュマル(6.2018)、(7.2018)、(8.2018)、(9.2018)。 2018年の挿し木の中では小さい方の4つでしたが鉢から出してみると根がびっしり詰まってました。 軽く水で洗ってほぐしたところ新そうな根もあるし順調そうです。 挿し木ガジュマル(6.2018)。 根がガジュマルらしく太く曲がってます。 挿し木ガジュマル(7.2018) こちらもガジュマルっぽい根。

ガジュマル植え替え1日目(2022.5.29)

10日ほど前のことなんですがガジュマル植え替えについて。 当日書いたガジュマルの根を太くする-10ヶ月後-の記事で挿し木ガジュマル3本の植え替えが出てきますが、実は他も植え替えしてました。 この日だけでは終わりきらなくて続きをやった日にまとめようかとも思ったんですが、それはそれで多くなりすぎるので単独で書くことにしました。 植え替え前。 今回の植え替えは左から初代ガジュマル、挿し木ガジュマル(1.2018)、(2.2018)、(3.2018)、(4.2018)。 古参組です

家庭菜園(2022.6.4)

家庭菜園定期観察。 最近家庭菜園の記事いっぱい書いてますが定期観察はほぼ1ヶ月ぶり。 トマト。 苗のときは順調だと思っていたんですが定植してからあまり変化無し。 エコポットのまま植えたのがよくなかったのかと思ってできる範囲でエコポットを崩してみたりもしたんですが特に変わらず。 完全に枯れたという感じにも見えないのでとりあえず様子見。 スイカ。 こちらも定植後思ったより育ってない気がします。 トマトもですが定植のタイミングが早かったという可能性はありそう。 白菜。 虫に喰

田植え(2022.6.3)

昨日第一子が保育園で田植えをしてきて稲の苗を持って帰ってきたのでうちでも育ててみることに。 保育園からもらった説明の紙によると土はなんでもいいけど肥料が入ってない土なら肥料を入れてください、とのこと。 今回はうちにあった野菜用の培養土を使ってました。 土に水を入れて泥状になるまで混ぜます。 ちなみにこの容器は子供の友達家から原種トマトの苗をもらったときに使っていたもの。(原種トマトの苗植え替えもまた記事にするかも) プラダンをホッチキスで止めただけとのことでしたが水も漏れ

庭の植物-南天、沈丁花、ぶどう、杉、オトコヨウゾメ-(2022.6.1)

庭の植物定期観察。 南天。 少し成長して赤っぽい葉もほぼすべて緑になりました。 上の方も真ん中あたりもたくさん実をつけてくれそうです。 南天挿し木。 前回は小さい芽しか出ていなかったものもずいぶん伸びました。 太い枝の挿し木4本は今のところ順調なのでそろそろ植え替えようと思ってます。 沈丁花。 だいぶスピードはゆっくりになりましたが少しずつ葉を増やしているようです。 ぶどう。 さらに葉が増えてぐんぐん伸びてます。 りんごと杉たち。 これだけ暑くなってきても葉が出て