マガジンのカバー画像

DIY

91
DIYの記録。2017年8月に中古で購入した我が家のリフォームが中心。のんびり少しずつ進めてます。
運営しているクリエイター

#洗面所改造

棚製作-洗面所用、サンダー、塗装、設置-(2021.5.30)

昨日の続き。 今日の作業は主に妻担当。 まず家で切った切り口を中心にサンダーをかけていきます。 うちで使っているサンダーはこちら。 普通のサンドペーパーを付けて使ってます。 こういうサンダーを使うと簡単に表面が滑らかになります。 形が変わるくらい削りたい場合はベルトサンダーの方が良いみたいですね。 その後塗装。 今回は柿渋とポアーステインのオリーブ。 柿渋を先に塗ってその後柿渋とポアーステインを混ぜたものを塗ったそうです。 完成。 なかなか良い感じ。 柿渋も使ってい

棚製作-洗面所用-(2021.5.29)

10ヶ月ほど手を付けていなかった洗面所改造の続きにようやく着手しました。(前回はこちら) いろいろやりたいことはあるんですがとりあえず今日は背が低めの棚を作ります。 意味不明だと思いますが一応設計メモ。 斜め線引いてありますが上の案を採用してます。 材料は家にあった木材。(兄が引っ越しでいらなくなった木材をもらってきたもの) 寸法を書き入れて切ります。 丸ノコで切りました。(妻が) ちなみにうちで使っている丸ノコはこちら。 これしか使ったことがないので比較しようがない

洗面所引き戸製作

今日は3ヶ月以上前の洗面所解体の続きで引き戸を製作、設置しました。 作業前はこんな感じ。 洗面所解体でもともとの洗面所の壁とドアを外してしまったので突っ張り棒にカーテンをかけて使ってました。 今回の作業メモ。 これだけ見てもよくわからないと思いますが。 まず引き戸製作。 家にあった廃材(杉の厚さ13mm、幅89mmの板)を戸の枠として使いました。 ネジや釘を使いづらい幅だったのでタッカーで固定します。 枠が固定できたら4mmのベニヤを裏表に貼っていきます。 ベニヤは

洗面所壁解体3

今日は洗面所壁解体の続き。 昨日に引き続き石膏ボード跡を剥がす作業と床の隙間埋める作業をしました。 これが昨日の作業前。 柱に石膏ボード跡が付いているのがわかると思います。 これが今日の作業後。 ノミで石膏ボード跡を削り落としてサンダーかけました。 釘やネジの穴が残ってたり解体の時に木がちょっと割れちゃったりとかの跡はありますがだいぶきれいになったと思います。 次は床の隙間を埋めます。 これが作業前。 作業後。 途中の写真を撮り忘れたんですが、まず家にあった板を隙間に

ノミ

今日も洗面所改造の続きをやっていたのですが地味な作業で見た目的にあまり進展なかったので道具について。 洗面所改造でもよく使っているノミです。(写真は研いだ後) うちでは石膏ボードに穴を開けたりシステムキッチンの棚を壊す時に使ったり、とわりと荒っぽい使い方ばかりしていました。 その結果刃こぼれ多数でいろんな汚れがついたままの状態でした。 まあ何かを壊す時くらいしか使わないからこれでいいか、と思っていたのですが、今回柱に残った石膏ボードを剥がした跡の接着剤や貼り付いた紙の部分

洗面所壁解体2

前回の壁解体の続きをやりました。 今日はこの前解体したドア周辺の隣の壁を解体します。 作業中の写真を撮り忘れたので比較のために前回の最後の写真も載せておきます。 これが前回の最後です。 今日はこの左側の壁を半分くらい解体しました。 というわけで解体後の写真。 石膏ボードを剥がしてみたら配管ががっつり通ってました。 なので思ったほど開放感ないんですがちょっとした収納に使えるんじゃ無いかと思ってます。 配管を隠そうかという案もありますが色を塗ってそのままにしておく案が今のと

洗面所壁解体1

今日は前々からやりたいと考えていた洗面所改造の第一弾として壁を解体し始めました。 最終的にこの写真の真ん中から右の壁、ドアの枠などを解体して洗面所スペースを広くして、この写真の手前側に新しく壁とドアを作る予定です。 今日はとりあえず右側のドア枠とその周辺を解体しました。 まずは石膏ボードの部分を壁紙ごとノミとハンマーで切り込みを入れていきます。 石膏ボードの裏側に柱、何かの配管や配線などがある場合もあるので、最初は慎重に穴を開けて中の様子を見た方が良いと思います。 ある