見出し画像

洗面所壁解体2

前回の壁解体の続きをやりました。
今日はこの前解体したドア周辺の隣の壁を解体します。

作業中の写真を撮り忘れたので比較のために前回の最後の写真も載せておきます。

画像3

これが前回の最後です。
今日はこの左側の壁を半分くらい解体しました。

画像1

画像2

というわけで解体後の写真。
石膏ボードを剥がしてみたら配管ががっつり通ってました。
なので思ったほど開放感ないんですがちょっとした収納に使えるんじゃ無いかと思ってます。
配管を隠そうかという案もありますが色を塗ってそのままにしておく案が今のところ有力です。

解体した部分の床の隙間は床板が無いですし天井の隙間も天井の板が無いので近いうちに木材で塞ぐ予定です。

この後解体した部分の巾木を切って外したり石膏ボードの跡をきれいにしようとしたりしました。

というわけで今日はここまで。
解体はひと段落したので次回は床と天井の隙間を塞ぐか、棚を作るか、とかになるかと思います。

もしサポートをいただけた場合はなにかしら記事に関連する活動費用にあて、記事にも購入したもの、用途などを書く予定です。(例えばギター動画に使うギター関連の消耗品、植物用の土や肥料、DIY用のネジや工具、などなど)