マガジンのカバー画像

DIY

91
DIYの記録。2017年8月に中古で購入した我が家のリフォームが中心。のんびり少しずつ進めてます。
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

火鉢メンテナンス(2021.3.16)

昨日自作火鉢のメンテナンスをしました。 紙をひいて家庭菜園用の土ふるいを用意。 一番細かい網目のを使っても小さい炭が通ってしまうのでちゃんと灰だけ分けるならもっと細かいザルを用意した方が良いと思います。 まず火消し壺の中身をふるいにかけます。 こんな感じ。 細かい炭は集めて取っておきます。 何かの動画で見て真似してるんですが火がついた炭の下に細かい炭を撒いておくと火が安定しやすい気がします。 同じように火鉢の灰もふるいにかけます。 けっこう小さい炭が残っていたり食材

キッチン改装-ステンドグラス風アクリル板製作-(2021.3.4)

今回は久しぶりにキッチン改装の続き。 鳥居的なキッチンの棚をかなり前に作ったんですが(noteを始める前)その一番上の真ん中にステンドグラス風の窓というか飾りみたいな物を付けたい、ということで作ってみました。 アクリル板をカットして何種類かの細いマスキングを模様になるように貼ります。 このシリーズのマスキングを使いました。 たぶん使ったのは15mmと6mm。 そこに塗料で色を付けていきます。 塗料はこちらのガラスペイントのシリーズ。 色は瑠璃、林檎飴、蜂蜜、曇り。