マガジンのカバー画像

だれなれ講師の日々の記録

138
日々の気づきや仕事のことなどを800字〜1000文字程度(2〜3分で読める文量)で記します。 毎日投稿を目指していますが、お約束はできません。
運営しているクリエイター

記事一覧

ソトからみる都知事選(Written by ナカ)

都知事選を他人事としてみるのは久しぶりだ。いや、他人事じゃない。なんてったって東京なんだ…

nakatoshimitsu
18時間前
1

いいもの発表会その2

前回の発表会は『光る君へ』だけでおわってしまったので、もう少しご紹介しようと思います。ポ…

3

「見えない」とはどういうことか

企画をする人は一度は言われたことがあるのではないかな。「見えない」という言葉。これ本当に…

3

いいもの発表会

やっぱりいいものに触れると発信したくなるけど、発信できないものもある。毎日800字くらいの…

1

無表情のおくに、どんな感情がうごめいていたのか

すごい最終回でしたね『アンメット』。現場への信頼がないと、あんな最終回は書けないのでは?…

2

年齢をかさねて「贅沢」の定義がかわった。

とは言ってもぼくは元々ケチな性格なので、贅沢をあまりしないタイプだと思う。給料日には高級…

2

これからの時代がおもしろくなりますように

TVCMをみていると、考えかたがださいなぁと思うことがふえた。職業病として広告をみたとき、どこをどうすればもっとよくなるかを考えてしまう。しかし最近のTVCMの多くは、まず方向性から考え直した方がいいのでは?と思うものが多い。これは年をとったせいもある。これはあれの流用だなとか、あれと同じじゃんみたいなことは経験値からくるものだ。でもこう思うものはまだよくて、もっと目をあてられないものもある。タレントに頼りすぎでアイデアがないもの、サービスをただ羅列させたもの、視聴者に見ても

勘違いこそ最高のクリエイティブ?

今クールのドラマがつぎつぎと最終回を迎えている。『アンメット』はまだあと1話あり、ドキド…

1

たびたびすみません。ショートドラマについて

またショートドラマの脚本執筆の依頼がきた。きのうここで仕事がスムーズにいきすぎて少しヒマ…

2

モチベーションの保ち方

きのうは久しぶりに打ち合わせラッシュ&企画提出ラッシュだった。去年くらいから仕事に余裕を…

1

睡眠の重要性と寝れないくるしみ

最近やっと睡眠の大切さが広く知られてきました。本当によかった。前職では不健康なはたらき方…

nakatoshimitsu
10日前
5

炎上と周辺の被害

いや〜しかし鶴光さんのラジオの内容が「あまりに低俗で不適切」と指摘を受けてニッポン放送が…

nakatoshimitsu
11日前
3

ショートドラマはスモールバジェットのCMになれる

明日までにWEBCMの企画をだして、あさってまでにショートドラマの脚本を提出する。なんか楽し…

nakatoshimitsu
12日前
3

続けることと結果をだすこと

思えばいまぼくがやっている毎日noteは、かつての部下に指示したことだ。「『今日のダーリン』のように毎日なにかを発信してみろ」と言ったことがある。糸井さんのように毎日つづけることのすごさを知ることや日々を充実させる習慣をつけることが大切だと思ったのだが、結局実行はされなかった。じゃあこれはどうだ?と「Twitterで1万フォロワーを目指してみろ」と言ってみた。SNSの特性を知ることも勉強になるし、上手くいかないことをどうにかこうにか考えてやるクセづけをしようと思ったのだ。映像