「馬喰町」の地名の由来は、牛馬の仲介人「ばくろう」

画像1 東京にある「馬喰町(ばくろちょう)」という地名。なんだか馬を喰ってそうな名前だが、この「馬喰」とは、馬や牛の仲介人の「博労(ばくろう)」から来ている。江戸時代この地には、幕府博労頭が管理する「馬場」があった。馬を売買する「馬市(うまいち)」も開催され、軍馬や儀式・役畜用の馬が売買されていたそうだ。「博労」には、馬や牛などの家畜を治療する獣医としての意味もある。馬医、牧人、馬商たちを総称して、博労と呼んでいたそうだ。(JR馬喰町駅スタンプ:2019年10月時点)

この記事が参加している募集

名前の由来

閲覧ありがとうございマルチョウ。これからもよろしくお願いシマチョウ!