見出し画像

努力・環境・クリスマス

性の六時間に自宅に1人きりでどうしようもない空虚に襲われないように最近思う色々を書き出しておく。

最近Xで、東大生アイドルが勉強は一番努力が報われるという投稿に対して、努力できる環境があーだの、それでも努力がこーだのという論争が巻き起こっていたのを目にした。

現在親のすねをかじってロースクールとかいう泥船に乗ってしまった立場からは色々と身につまされる話である。

隙あらば自分語りで申し訳ないが、自分は勉強だけではなく、体格にも恵まれて運動もそこそこでき、金銭的にも余裕のある家に生まれた、環境的にひたすら恵まれた側の人間だ。

一方で地方の公立小中高上がりなので、幸い自分が相当恵まれてきた側の人間であるということは十二分に理解したつもりである。

また、東日本大震災の被災経験から、こうした今ある地位ですら天災のようなどうしようもないことで、すべてが壊れてしまうこと、一般化すれば、運という本人には関知しえないことで環境が変化し、努力が否定されてしまうことも身をもって経験している。


さて、こうした予防線を張りまくった上で、今の自身の成功は本人の努力か、親や学校を含めた環境によるものかという問いに対しては、私自身は正直に言って「環境」であると答えざるを得ない。

国立のローとはいえ、今こうしてバイトをせず、毎日勉強に時間を充てられるのもひとえに両親のおかげであることは否定できないし、運動面でも自分が部活動で県代表候補生として最後まで全うできたのも、五体満足で立派な体格に育ててくれた親や技術指導をしてくれた先生、切磋琢磨した同校他校の選手のおかげである。

学部時代に読んだマイケル・サンデルも、実力も運のうち、てめえの成功はてめえの努力じゃなくて、運と環境のおかげだと言っている。

総合して言えば、今の自分はそうした環境や運によってもたらされているのは否定できない。

だけれども。

そうだけれども。

俺自身も全く頑張ってないわけではない、本人の努力が全くの無価値ではないと個人的には信じたい。

俺より頭悪そうで、運動できなさそうで、身長低くて、将来稼げなそうで、馬鹿でまぬけで、幸せそうにクリスマスのイルミネーションの下を歩く国立駅前のカップルを後目に、学校行って、必死こいて六法めくってた今日の俺が司法試験に受かっても環境のおかげか…?

そしてこんな俺が司法試験に落ちたら、環境に恵まれていたのにそれを活かせなかった俺のせいになるのか…?

マジかよ。報われなさすぎるって。

成功したら環境のおかげ、失敗したらてめえが悪い?

俺も馬鹿で運動できなく生まれてりゃ、成果出せなくても、頑張っただけで褒めてもらえて、おんなじくらいに馬鹿そうな女と手をつないで乳繰り合ってクリスマスを楽しめてたのかもしれないと帰り道に自問自答した。

別に俺の今まで、そしてこれからの成功が運と環境によるものだということは否定しないし、否定もできない。

ただ、環境に恵まれてる人間もただ恵まれてるだけじゃないんだ。

馬鹿で金も持ってない人間よりよっぽど楽な努力だろうけど、

クリスマスに、大学行って勉強するくらいには努力してるんだ。その頑張りすら否定しないでくれ。

頼むよ。マジで。


なお、努力とか環境とか考えず、クリスマスぐらい彼女いなくても友達とM1とか見たらいいじゃんとかいう指摘が考えられたのですが、特に有効な反駁も思いつかないので、先出しして潰しておきます。

令和ロマン、M-1優勝おめでとうございます。
来年こそは真空ジェシカがせめて最終決戦まで残ってくれることを祈ります

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?