見出し画像

【就活】本選考頻出質問ターゲット ~Bランク編(60%以上聞かれる質問)~


本選考頻出質問ターゲットを作ろうと思った経緯

私は昨年、本選考を50社以上受けました。

たくさん受けていく中でふと思った事がありました。

「面接で聞かれる質問、どの会社も大体同じじゃね?w」

そして、それを某単語帳みたいに出る順でまとめてみたら面白いかなと思って書いてみました。

そこで、「面接のターゲット」を作ろう!

と思ったのがこのノートを書いたきっかけです。

そこで、今回は、私が50社以上受けた経験を基にこれだけは押さえてほしい頻出質問をランク別にまとめていきます!!

*これはあくまで個人の経験に基づき作成したものなので、選考に関する責任は一切負いません。

お待たせしました!今回はBランクを載せます!!

Aランクはこちらから!!



Cランクも近日公開予定なので、フォローしてお待ちください!!

では早速いきましょう!!

Bランク 1次面接突破の可能性をより高めたいなら準備すべき!

(60%~70%程聞かれる)

今から上げる10個の質問は、60%以上の確率で聞かれた質問です。

この質問に答えられれば、面接で「あ、これ詰んだわw」って感じる事が少なくなると思います。

志望動機編

1.「その就活の軸を設定した理由を教えてください」

*自分の経験を理由に入れて話せるといい

2.「なぜ○○業界じゃなくて○○業界を志望しているの?」

3. 「弊社の志望度を教えて下さい。」

*第一志望って答えないと落ちるとかって都市伝説あるよね~

4. 「初期配属でどこに配属されたいか?」

*これは、初期配属で配属される可能性が低い部署を答えると、大体「そこ配属されなかったらどうするの?」と聞かれます。

ガクチカ編

5. 「自己PRを1分程度でしてください」(ガクチカ、志望動機パターンも多い)

*恒例の1分程度で説明してくださいシリーズ。これ、結構やってくる面接官います。準備しましょう。

6. 「チームで取り組んだエピソードを教えてください。」

*ガクチカが個人エピソードだと、どっかの面接でほぼ確で聞かれます。

7.  「チーム内でどういった立ち回りをする事が多いですか?」

*リーダータイプかサポートタイプかを聞かれる事が非常に多い。なんか、リーダーは何人、サポートは何人って決めてるんかな?w

その他

8. 「ゼミで取り組んだ事について具体的に教えて下さい」

*意外と聞かれるこの質問。多分ちゃんと勉学をしてたかも評価対象なのでしょう。深い内容を答えられればいいと思います。

9. 「あなたの弱みはどこだと思いますか?」

*弱みをただ答えるだけではなく、改善の為の取り組みまでいうのがセオリー

10. 「自分の強みを弊社でどう生かせますか?」

*ここは個人的に差の付け所だと思います。ありきたりな事を言うのではなく、会社の業務内容をしっかり把握し、具体的な業務ベースで言えると、面接官も活躍している姿が想像しやすいですし、なによりしっかり企業について調べて来たんだなという印象を与えられると思います。


最後までご覧いただきありがとうございます。

これらの質問は、少し捻った質問でありましたが面接でよく聞かれた印象があります。

答えをしっかり準備すれば、他の就活生とも差が付けられる部分になると思いますのでぜひ自分なりの回答を準備してみてください。

次回は、上手く答えられたら差が付く質問、Cランク(40%~60%)の質問をまとめていくので、フォローしてお待ちください。

まだ内定がない人必見 ~速攻で1社の内々定を貰う方法~

最後に、まだ内定がない方はこちらの記事を読み早く内定を獲得しましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?