スライド19

アフリカで生活していて、これは大変な経験だった!ことはどんな事でしたでしょうか?&10月29日の日記

※このnoteだけ単品で100円で買えますが、500円(コンビニ弁当1個分)でこのマガジンを購入すると、毎月3000円くらい読めるのでとってもお得です。ぜひに。

アフリカで会社とNPO経営中、
アフリカ系男子ナイケル(Naikel0311)です。

今日もQuoraに頂いたご質問に答えていきます!
(Quoraは実名制Q&A特化型SNSです)

今回のご質問は、
「アフリカで生活していて、これは大変な経験だった!ことはどんな事でしたでしょうか?」
という内容になります。

以下、Quoraに回答したものを改編しております。



ご質問ありがとうございます。

株式会社Africa Networkの内藤獅友です。

生活の上で大変だったのは「断水」ですね。

時は遡り、2014年のルワンダという国で青年海外協力隊をしていた時の話です。

私が住んでいた首都キガリのアパートは断水はほとんどなく、したとしても長くて1時間程度なので、そこまで困ったことはありませんでした。

たまにシャワーを浴びている時に、シャンプーと石鹸で泡泡状態の時に断水をした時は、断水の神様に飛び膝蹴りをしたくなってしまいましたが。

しかし、ある日私の家の前で工事が行われていて、その工事の作業員がミスって、水道管をぶった切っちゃったみたいなんですよね。その時から断水になります。

従業員に聞いてみると、明日には直ると自信満々に言っていましたので、それを信じていましたが、翌日も一切直らず。その翌日も、またまた翌日も直る気配がありませんでした。

その時に水に不自由な状態を初めて経験した訳ですが、本当に辛かったですね。普段何気なく飲んでいる水、手を洗う水、歯を磨く水、料理で使う水、食器を洗う水、洗濯する水、トイレを流す水、と当たり前のようにたくさんの水を消費していたことに気づきます。

家から10分くらい歩いたスーパーで20リットルの水を買ってそれで過ごそうとするのですが、20リットルってあっという間なんですよ。

ちなみに人間一人が使用する水の量は入浴時におよそ95リットル、トイレで使用する水量だけでも88リットルに及ぶとされています。

出典:私たちは毎日どれくらいの水を使用しているのか?1日の平均使用量

20リットルで一度シャワー浴びようとしてみてください。多分髪を濡らした時点でゲームオーバーです。

すでに断水が多かったりすると、水瓶に貯めたり、近くに井戸があったりしますが、比較的断水が無いところで起こると、水を貯めてないのと、買わないといけないので、夜に水が無いってことになると、朝まで水が無い状態で本当に辛かったです。あとコストもかかりますね。

で、結局それから1週間ほど断水が続きまして、気がついたら30リットルあれば生活ができるようになりましたね(笑)今でも日本に帰っても、少しでも蛇口から水が無駄に流れていたら、敏感に止めるようになっています。



ご質問がある方はQuoraからドシドシお待ちしております。この記事のコメント欄からでも受け付けております。


10月29日の日記

毎週月曜の朝は現地会社のミーティングが行われる。

ここから先は

782字

¥ 100

人生賭けてアフリカで活動中ですが、ご飯を食べないと死んでしまいますので、いただいたサポートは僕の燃料として大切に使わせていただきます。