見出し画像

オープンマリッジは茨の道か

オープンな関係に挑戦しているアラフォー母さんです。

先日元パートナーと飲みに行ってきました。

彼とは元々友達だったので、別れた後も友人として時々会ったりしています。

正直私はまだ会う度に胸が痛みます。
でも、
まだまだ子供最優先の私と
かまってちゃんの彼とは
求める物が違って、
お互いどんなに好きでも上手くいかない、と分かっているので
もう戻る事はありません。
そう頭では分かっていても、
まだ私は気持ちがついていっていないのです。
子連れで真剣に恋愛するというのは
それなりの覚悟だっただけにダメージが大きく、アラフォーの回復力が追い付いてません。

若い彼は吹っ切るために早々に若い彼女を作り、
求めていたシンプルで普通の交際は順調なようで
すっかり前に進んでいるようでした。

その様子を見ていたら

ああ、私にはもう
こうやってシンプルな普通の恋愛、
当然のように未来を夢見ることのできる
安定した長期的な恋愛は望めないんだな、
と感じて
哀しくなりました。

本来モノガミーだった私が
今後はオープンな関係を選んでいる以上、
恋人ができても、できなくても
どこか満たされない茨の道なんだ、
彼のように新しい関係にまた全力投球することはできないんだと
改めて気づいたのです。

オープンな関係はきっと
こちらも相手も100%は望まないし望めない。
他にパートナーがいて
一部分をアウトソーシングしているのだから。
一定のコミットメントはできるのかもしれないけれど
モノガミーのような
自分も相手もお互いだけ、
という契約から来る
安心感も、未来も、期待もできない。

そこから来る緊張感は良い面もあるかもしれません。
慢心せず、常に相手を惹きつけておく努力や
コミュニケーションが必要になるでしょう。
それは本来どんな関係にも大事なものなのに
交際や結婚が長くなるとつい怠けてしまいがちな部分なので
そこを怠らないという意味で
もしかしたらある意味良い関係なのかもしれません。

しかしもう若くないので
それが怖いし、疲れるなあという気持ちもあります。
(現にデートアプリ使い始めてから危機感を感じて美容健康にかなりがんばってます今までナマケていてごめんなさい)
もう別れるとか傷つくとか嫉妬とか不安とか体力的にも無理無理無理って思うし、
本来複数の人と恋愛したいとか、快楽を求めて遊び回りたいタイプではなく
ずっと一人の人と仲良くやっていきたい
ロマンチストなので更に無理無理無理と感じます。

あー、そもそもオープンな関係向いてないんじゃない私。。

って、いやいやいや

やっぱりあの諦めた結婚生活に戻るのはイヤ。


どうして他の皆のように
「結婚なんてそんなものよ」
って諦められないのかな。
アラフォーにもなって
こんなに傷つきながら
自分も、自分の欲しい物も偽れないのかな。
こうやって色んな人と会っていったら
私にとってちょうどいい関係の形を見つけられるのかな。

元パートナーの幸せそうな姿が
羨ましくて寂しくて
ちょっと落ち込んだので
駄文長文でした。
読んで下さってありがとうございました。










この記事が参加している募集

#これからの家族のかたち

11,360件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?