結婚するべきかしないべきかそれが問題だ
オープンな関係に挑戦しているミドフォー母さんです。
先日親に
「元夫とはどうするのか」
を聞かれました。
まあ離婚後も同居して子育てを続けることにしてから何度も聞かれている事なのですが。
有り難いことにその世代の人にしては理解ある、うちの親。
元夫とも普通に「夫」のように接して一緒にご飯食べたりしてくれています。
でもやはり心配らしく、たまに
「これからどうするのか。
もし元夫が再婚したらどうするのか。
その場合お前に何も残らない、とならないように手を打ったほうがよい」
などと言ってくれるのです。
「まあ、ゆっくり急がず考えるよ〜」
とその度に答えてはいるのですが。
確かに
幾ら理解があるとはいえ親としてはいい歳した娘がバツ2で元夫と同居してる非正規シングルなのは心配で仕方ないのでしょう。
だったら元夫と再婚して欲しいだろうし
何なら誰でもいいから再婚してほしい所でしょう。
そこで元夫に、
親にこんなこと言われちゃってさ〜
と話したところ
両手を広げて
「ウェルカム」
と言われました。
どうやら彼的には再婚したい気持ちがあるようです。
しかもオープンマリッジで良いそうで。
再婚したら貴方に何のメリットがあるの?
と聞いたら
正々堂々と子どもの両親、って言えるから
とかなんとか言ってました。
いや、籍は入ってなくても正々堂々両親だろ、とは思うのですが、まあ所謂「世間的に第多数派の」両親になれるってことなんだろうと思います。
将来的に親の介護が発生したら近距離に暮らす可能性について相談した時も賛成してくれて、何なら同居しても良いといってくれた元夫。
少し前に私がキャリアで悩んでいた時も、
「死ぬまで養うつもりだから好きな事していいよ」
と言ってくれた元夫。
良い人だよな。
良い夫だよな。
子煩悩で仕事熱心で私の親とも仲良くて優しくしてくれて。
この人と夫婦としてやっていけたら全てが丸く収まるんだろうな。
親も年だし心配させたくない。
介護、となったら元夫に協力を仰がざるを得ないこともあるだろう。
そんな時に籍が入っていた方が親的にも多少なりとも気が楽な部分はあるかもしれない。
二度目はまだ夢見てできた結婚も、お陰で全く新しい人との子連れ再婚の難しさを痛感したので
別に現彼の14人目さんと結婚したいとかは今は考えてないし(向こうも今今離婚は考えていない)
なんなら失礼な話だが
彼の口から聞く彼の奥さんとの関係を通して透けて見える彼の結婚生活から正直
『愛人枠だからいいけど結婚したら大変かもなぁ』
なんて思うこともなくもなかったりして(笑)
そこからまた、これも失礼な話だけれど
彼氏ができ、元夫以外との生活をリアルに想像、比較してみることができて、だからこそ十年以上の歴史のある元夫の『生活パートナー』としての相性の良さを再確認したりしていて(彼氏ももしかしたら私と奥さんに対して同じ事を感じているかもしれないけれどね)。
それなのに
何の為に元夫と籍を抜いたまま何を踏ん張っているのだろう
と、そう思いました。
なんか、疲れちゃったな。
一般的な結婚にとらわれない
自分達だけの家族のカタチ
ワタシが心地良い感じるバランス
だのなんだの
でもそれが
他の人の心地良い
とは合わない。
他人がどう思おうとカンケーない
私の幸せは私が決める
私の人生の主役はワタシ!( ー`дー´)キリッ
なんて、言えたらいいんだけど
ワタシはワタシを取り巻く人達で出来ているのも事実で。
根っからの『喜ばせ屋』の私はそんな風に強くいられなくて
揺れる、迷う。
まあもし元夫とまた籍を入れたら、
デメリットとしては
・次離婚するとなると私にとってはトータル三回目となり
それはさすがにハードルが高くて多分難しい。
そうなると、オープンマリッジの結果本来私が一番求めていた恋愛のパートナーと生活のパートナーにもなりたくなった(もしかしたらそれが結婚)時に、その実現が困難になる可能性あり。
・何より子供にとっては、
そもそも両親が結婚していない状態なのと
結婚している状態から離婚するのでは
後者の方がショックは大きい恐れがある。
メリットとしては
・やはり社会的に法的に夫婦の方が子育てするにはラク
・経済的に安心
・年老いて行く中でのコンパニオンシップを結婚契約で担保できるのでラク
・とにかく世の大多数派になるのでストレスが少なくラク
などが考えられます。
流され感がスゴい。
でも時には流されたくなるのさ。
流されないように両手突っ張ってるのは疲れるよ。
まあ、
贅沢な悩みなんですけどね。
結婚したいと言ってくれる人がいるのですから。
いーじゃんね?このカタチだって。
悪くないですよ?アウトソーシング。
皆もっとやろーよ!
そしたら色々言われずに済むのにな〜
なんなんだ結婚って、もー!!
と、キレて終わってみた。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?