見出し画像

憧れのフランス🇫🇷Longchampで、流れた走馬灯

今から3年前のことである。

私は昔からフランスに憧れていて、いつか絶対に行きたいと思っていた。

でも言葉が分からないし、長期休みとれないしな、、、、なんて思って先送りにしていた。

しかし、長年の友人がイギリスで数年働く事になり、ひょんな事から転職も決まり、それまで有休消化できる事になり、

“心強い現地の友人”と、”長期休み”という、とんでもなくハッピーなセットが現れので


行くことにした。


まずヨーロッパにと、友人にイギリスにいきたいと伝えると、親切なことに、「他にもどこか行きたい所はある?スイスとかベルギーとか近くだから、行けると思うよ!」と返してくれので、


「フランスに🇫🇷行きたい。」

と伝えた。


「よし、行こう!」

二つ返事で、彼女は、仕事の中、ホテルやチケットなど、全部手配してくれた。


感謝の気持ちでいっぱいであった。


ちなみに欲しいものを聞いたら、彼女からは、予想外の

「日本のカップラーメンが恋しい。」

という言葉が返ってきたので、わたしはイチオシの日清のカップラーメンをいくつか買い、意気揚々とイギリス行きの飛行機に乗り込んだのであった。なんかわらしべ長者気分だった。


フランスでの私の目的は、ずばり

“フランス限定のLongchampのトートバックを買うこと”


というのも、実は少し前に台湾で、現地限定のLongchampのトートバッグを買った私。普段絶対に買わないカラーだったが、一緒に行ったオシャレ友達に「似合うよ!」と言ってもらい、
現地にしかない、かつ、普段買わないカラーに、すごい魅力を感じて、買ってみた。その結果は大成功。


「人と被らなくて良いね!」

「その色、普段のあなたになくて似合ってるね!」

と言われ、そのバッグは私のお気に入りになった。

それから旅の思い出に一品!にハマった私は、今度は、フランス限定のエッフェル塔が、ばーんと入った、デザインのバッグを買う事に決めた。


イギリスに着いてからは、たくさん観光に連れってもらった。彼女が仕事の日は、1人で色々と出掛けて満喫した。そして、ついに待ちに待ったフランス出発の日。我々は電車で移動した。

寝ている友達を横目に、スリに合わないかドキドキしたり、ワクワクしながら電車に乗って、ついにフランスに到着。

憧れの、憧れのフランス。


感動だな、、、と思いきや、第一印象は、

町きたなっ!


であった。街中に、自由にゴミが落ちていた。日本のゴミ一つない道に感動する外国人の気持ちが、なんとなく分かった。

私がポカンとするその間も、友人はさくさくと携帯でバスを探し、案内してくれた。そして我々は超スムーズにパリを歩いた。まるで、現地人になった気分である。私は、携帯も見ずに、少しドヤ顔で町を歩いた。


本当にフランスパンを片手に持って、街を歩くフランス人に感動したり、オペラ座の怪人の席を見たり、


フランスにいるんだ!


その嬉しさを、ただただ味わった。

途中、友達はスリに鞄を開けられたが、すんでの所で気づいてセーフだったり、2人して署名詐欺集団にも追いかけられたが、ジェントルマンなおじさまが、鳩を追い払うかのようにさっと追い払ってくれた。去り際にウインクしてくれて、それは素敵な想い出に変わった。


そして、フランス2日目。我々は凱旋門に向かっていた。


有名な観光名所。


しかし町の様子が、どうもおかしい。

「何か周りの店全部閉まってない?」

「町、人いなくない?」

凱旋門といえば、観光名所なのに、なぜかその日は人がいなかった。町が台風に備えてシーンとしてる感じ。

気になりつつも進む、、、。

「あの店、ガラス割れてない?」

なんと、目の前のお店のショーウィンドウのガラスが、パリパリに割れていた。


そこで知ったのは、我々がパリに行ったのはちょうどデモの真っ只中。フランス人は自己主張するお国柄か、よくデモをするらしい。そして、その時のデモは、大規模で、デモに便乗した関係のない者が、店を燃やす、ガラスを割る等も多く発生していた。


また調べると、デモ隊は今日なんと凱旋門をゴールにして、そこでデモをする事がわかった。こちらに向かってきている、、、。しばらくすると、爆竹音も聞こえてきたので、

「来る前に、引き返そう!」

我々は急いで逃げることにした。しかし、歩いていると、なんと、

目の前にLongchampがあった。


しかも、Longchampだけ開いてた。


普通に考えたら、こんなデモの中、何かあったら危ない。ここは我慢だ、と行かないところである。

なのに、私は吸い寄せられるように、Longchampに入っていった...


まあ凱旋門からも少し離れたので、ここは大丈夫だろうと思ったのだ。(ちなみに友達は、あっ行く?いいよーとあっさりであった。)


フランスの、憧れの、Longchamp。デモの緊張感と、Longchampのドキドキがミックスして、味わったことのないドキドキである。


2階へ進む。目の前に、私が求めたあの柄が飛び込んできた。フランス限定のトートである。エッフェル塔がどーんと書いてある。

早速鏡に向かって、持ってみた。

テンションあがるかな。ドキドキ。


、、、あれ??


何か似合わなくね?


鏡の前には、ドーンと柄が入ったバッグに、不釣り合いな薄い童顔の私が立っていた。


なんかバッグ負けしてる気がする、、、。


でもここまできたし、何よりデモの中入ったんだぞ。何とか買う理由が見つけたくて、私は自分に似合うように、そのトートを見ようとする。


うーん、、、。


、、、友達に聞いた。


「これ、どう??」


「うん、ダサいわ。普通のが良いと思う。」

彼女は、名古屋弁のイントネーションでバッサリと言ってくれた。フランス限定につられ、帰国しても二度と使わないであろう、私の未来を見透かしたかのように。ありがとう。


そして、その後、友達に見てもらい、代わりにカーキ色のトートを見つけ、無事私の私へのフランス土産が決まった。店員さんにカーキと書いた購入カードを渡され、1階レジへ向かった。


その時である。


1階の正面玄関の外から、男性が大きな椅子を振り上げ、玄関に思いっきり振りかざした。

男性と私はちょうどガラスを挟んで、向かい合う形であった。

バリーン!!


けたたましい音で、ガラスが割れた。何度も何度も男性はガラスに椅子をぶつけ、店員さんが叫び声をあげる。

あっやばい、死ぬかも。


私の頭に走馬灯が流れた。死にそうになる前って、走馬灯は本当に流れるんだな。


友達、おとん、おかん、ごめんなさい、、、私がLongchampに行きたい我を通したばっかりに。


そんな思いが駆け巡る。


店員さんの案内で、地下の部屋に避難した。


その間も割って、中に入ってこられたら、どうしよう。そう思いながら、逃げ、地下の部屋に鍵をかけ、店員さん達と一緒に息を潜めて隠れた。


店長らしき人は泣いていたが、こんななかでも店員さんは、あったかかった。

「大丈夫?」

「ようこそ、パリへ」

なんて代わる代わる私たちの様子を見に来ながら、笑顔で飲み物を出してくれた。


時間にして、1時間ほどだが、数時間たったような気持ちであった。


少し外の様子が落ち着いたので、

「今から外に出るぞ!」


店員さんから声がかかった。


「これからどこに行く予定だったの?」と聞かれ、友達と正直に言うと、


「そんな危ないところはダメ!」(またデモのところだったらしい。私らどこまでデモに向かっていくんや。)「途中まで一緒に来なさい!」と、言われ店員さんたちと途中まで一緒に帰った。皆、プライベートバッグも、Longchampで、友達とちょっとほっこりした。


外は煙がすごいので、緑のハンカチのようなものを渡され、口を塞ぎながら皆で移動した。


そして、安全なところまで来て、店員さんたちとは笑顔で手を振り別れた。



すごい1日だった。真黒い煙と叫び声と。けれど、デモから離れると、また街は普通に見え、私たちはみかんのフレッシュジュースを飲みながら、また町を歩いた。


ホテルに帰って、本当にすごい1日だったね!と友達と言い合った。ふと、携帯を見ると、


私たちが店を出たすぐ後、あのLongchampは放火されていた。

「ちょっと違えば本当に死んでたかもね。」


Longchampの思い出として、私は帰国後もそのカーキと書かれたカードと、カーキ色のハンカチをずっと持っていたが、それも数年経ち、いつの日かなくなっていた。


でもこの想い出だけは、ずっと忘れないだろうな。


フランスといえば、なによりもこのLongchamp事件。


今度久しぶりに彼女と会うから、その話をしてみようかな。


多分、笑いながら、話せる気がする。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?