見出し画像

京都のソメイヨシノの開花宣言(3月29日金)

3月もあと3日、年度末の会議も大詰め。会議に出て記録をとる仕事へ。会議が始まる1時間前に着くように家を出る。バスに満員通過されることもあるので。

そちらまで行くのに電車とバスに乗る。京都駅構内を歩いていて、ここはどこの国かと思うほど国際色豊か。大きなキャリーケースを引いている家族連れ、団体さん、京都まで、ようお越し。どこへ行っても混んでいるでしょう。
桜のつぼみが開いて花が幾つか咲いたというニュースを聞いた本日で、そこそこの混雑ぐあいだから、満開の見頃にはどんなことになっているか。人が多いことを覚悟して来てください。何年か前の満開のとき、八坂神社から人がどんどん溢れ出すのを見た。唖然とするしかなかったです。

バス車内から外を眺めていたら、自転車で走っている親子4人が見えた。中学生くらいの男の子2人とお父さんとお母さん、2車線の追い越し車線側を走っている。道路のど真ん中ですよ。そして、交差点へ突入。危ないよお。車のほうがちゃんと止まってくれたけど。

清水寺付近のバス停は、どこも長蛇の列。車道も歩道も狭い、人や車は多い、なんだか雑然としている。バスに乗って、JR京都駅へ行くのも、京阪電車や阪急電車の駅へ行くのも、とにかく大変。京都の観光は手ぶらで歩くのが一番ではないでしょうか。二番は、早朝に出かけることでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?