見出し画像

12月の大安日は6日あります(12月3日/日)

いつものスーパーのチラシに12月の大安日が書かれていた。2日、8日、13日、19日、25日、31日だそうです。迎春の準備として食材なんかを買うのは大安日がいいと勧めている。
12月に入って最初の週末、スーパーの棚には、重箱に詰めるのによさそうな食材が並び始めた。こんなに早く準備してどうするのと、この棚を見て思うのも、いつものこと。
この時期に並んでいるのは、棒鱈うま煮、田作り、黒豆、栗の甘露煮、昆布巻、白味噌、干しどんこしいたけ等々、まあ、賞味期限が長いから、今のうちから買っておいてもいいよというようなもの。賞味期限が短めのかまぼこなんかも、もうすぐしたら並び出すよ。試しに前もって買って、味見といったところですか。

そしてきょうは、塩数の子300g、3280円のところ1000円引きの2280円と、大々的に広告している。うち、そんなにたくさん要らんから、買わへんけど。
12月に入った途端、お正月のこと考えるの、頭がついていきません。
お商売する方にとっては、一大事なんでしょうけれど。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?