見出し画像

土付き野菜(3月28日木)

野菜売場の棚に「土が多量に付着しているので価格を下げています」という貼り紙があった。
白菜、4分の1にカットされたものが88円。
そう知らされてよく見ると、根元に土が付いているし、白菜をくるんでいるビニールにも土が散らばっている。白菜に土が付いているのはあまり見かけない。なるほど、そういうことか。
土が付いているからといって値引きの対象になる白菜が気の毒。きょうの入荷分だけ、どうして土が付いているのか、そのあたりの事情はわからないけど、土付きでも全部売れますようにと願うばかり。

土付き野菜といえば、ごぼう。土が付いていて当たり前のような感じなので、あえて値引きはしていないと思う。
大根やネギも土付きが売られている。土が付いていない大根やネギも並んでいる。
私はどちらを買うか、そのときの気分。仕事が忙しくて、あまりいらいらしたくないときは土なし、時間に余裕があるときは土付き。
家の台所で、冷たい水で土を洗い流すのは、できれば避けたい作業。


近所に家庭菜園をしているおうちがあって、こちらに回覧板を持って行ったところ、「これ持っていき」と、その場で大根を抜いて「はい」と渡されたことがある。
回覧板を渡したら、そのままスーパーへ行こうと思っていたのに、土付き大根をぶら下げてまた家へ引き返すことになった。
土付き野菜は採れたてでおいしいと思う。そもそも土がなければ育たない野菜、付いていて当たり前。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?