koaranote

職業:薬剤師👩‍⚕️ 趣味:ピラティス フラワーアレンジメント 舞台鑑賞 書…

koaranote

職業:薬剤師👩‍⚕️ 趣味:ピラティス フラワーアレンジメント 舞台鑑賞 書道 健康にいい事 熱しやすく冷めやすい、だけどその分多趣味💐であることを活かしてnoteを書けたらと思っています🗒️

最近の記事

計画通りの姉と行き当たりばったりな私

私は3つ離れた姉がいます。 写真を見返すといつもセット(二人分撮れるとコスパがいいからと母より) 顔も似ていていつも周りからはセットで呼ばれる始末。笑 そんな姉はかなりの計画派 小学校高学年からすでに先々の進路を決め、勉強に取り組み、 何歳で結婚、子供を出産、何年後には〜 と今のところ全て計画通りの人生を歩んでいます。 目標を決めて難なく何事も思い通りにこなしていく姉みたいになりたくて、 何事もきちんときちんと、目標を決めてコツコツ努力し、誰からも好かれるように礼儀をきち

    • ハリポタで一番印象に残るシーン

      ハリポタ好きでもうかれこれ映画を5周は観たんですが、 いろんな感動シーンがある中で、皆さんは何が一番印象に残っていますか? 私は、「ハリーポッターと賢者の石」でケルベロスが守る扉を突破した後、 動くと締め付けるツタのシーンです。 どなたか共感してくださる方はいるのでしょうか、と思うくらいそこ?なシーンなんですが、笑 動けば動くほど締め付けるツタに焦ってもっと動いてしまうところで、 ハーマイオニーが「動かないで!動くともっと締め付けられるの!」とハリーとロンに伝え、ハリー

      • もっと変わる自分を見てみたい

        人は年齢だけで、その人のことを理解することはできないけれど、 その人がどんなことに時間をかけて生きてきたかは、どんな年齢の人でもわかる気がします。 amazon primeで放送されている「Dance life」を見て、 夢に向かって一生懸命な若者の姿に感動しました。(若者って笑) 10代から20代って、スポンジみたいに物事を吸収して、純粋で、いろんな悩みもあって、ちょっと無理してでも頑張れて、 一気に成長する(できる)期間だなと思います。自分自身の経験も含めて。 ここ

        • taylor swiftから学んだこと

          2月の東京コンサートに行ってからもう1ヶ月以上も経ちますが、 私はテイラーのプレイリストをエンドレスで聴いています🤗❤️‍🔥 私は「Fearless」でテイラーを知ってからの長らくのファンですが、 気づけば世界一と言っても過言ではないほどの大スターになっていますよね!そんなテイラーは、ビジネスの点からも評価されているようで どこまでも凄い、、、!! 私は割と飽き性で、(笑)ファン歴が長く続くのは大変珍しいのですが なんでテイラーはずっと長い間好きなアーティストなのかなと考

        計画通りの姉と行き当たりばったりな私

          giverな人

          ここ最近は環境に恵まれ、いろんな人に助けられながら生活しています。 その分たくさん迷惑もかけています。笑 私は末っ子だったこともあり(関係ないかもしれないですが) 困った時はすぐに人に相談する。頼る。助けてもらう。 という大変図々しい人間です👩(ドヤれる事ではない。) まあそんな図々しい人ではあるのですが、周りにたくさん助けられている分、 「周りにもなにかしたい。何か私のできることで少しでも幸せな気持ちになってほしい。」というような思いは昔から持っています。 結果今どう

          to do list を変えてみた

          最近のストレスはスマホを見てしまう事です。笑 なんとなしにみるインスタやX、lineニュース、youtubeも、 別に見ても見なくても得にも損にもならない時間に なんだかストレスを感じてしまいました、、😩 そこで一旦、今までの行動を見直して、 自分にとってストレスな習慣⇨やりたいと思う行動  に変えたらどうか? と思い、todolistを新しい視点から考えてみました。 ○まず私の最近のストレス行動であるものの見直し ①待ち時間や電車の中で見るSNS全般 ②お風呂時間に見

          to do list を変えてみた

          視野が広がる とは?

          最近はっとさせられたお話がありました。 「視野が広がる」ということを考えるとき、みなさんはどんな行動を取ることが必要だと考えますか? 私は「日本だけではなく、海外に目を向ける」ということを一番に思いつきました。 パソコンひとつで仕事ができるため、海外に行き旅行をしながら働いている、という方のお話を聞き、 私はいろんな文化を知って視野が広がりそうだなと思いました。 その話を知り合いにすると、「海外に行くことで視野が広がると思う?」とその方に言われました。 とてもはっと

          視野が広がる とは?

          私の花粉症克服方法

          寒いかと思ったら急に春のような暖かさにもなり、また寒くなり 寒暖差勘弁してくれー、、な日々が続いていますね。 そして花粉症。今年も昨年度と同じ程度の飛散量との予報。 薬局にも花粉症の方がよくいらっしゃいます。 みなさん症状が本当に辛そうで、、少しでも良くなってくださいと願いながらお薬をお渡しさせていただいております。 かくいう私も、スギ花粉症なんです。 ですが現在は、症状もほとんど出なくなり、そういえば花粉の時期か、と患者さんから教えていただくような状態まで症状が改善しま

          私の花粉症克服方法

          音楽とダンスと映画と

          #映画にまつわる思い出 映画の中で、1番好きなジャンルは何か?と言われると 私は迷わず、「ミュージカル映画」一択です。 生まれて初めて(おそらく)衝撃を受けた映画は、「サウンドオブミュージック」 小学校低学年くらいで初めて観て、狂ったかのように毎日観続ける事で 曲の順番、ダンスを完全にマスターしました。笑 日本語字幕のものしか家に無く、字幕を読むのも慣れていなかった当時の私は、理解度はおそらく7割くらい。笑 ですがとてつもなくハマりました。 おそらく、言葉がわからなく

          音楽とダンスと映画と

          話す事で自分を知る事ができる②

          ①で、大学進路に関して、先輩とお話をした時、 改めて自分の考え、自分の変化を知る事ができました。 ①での対話で分かった自分の考えは、 「今」の自分のレベルで思った感情や考えと、先人や周りのアドバイスを 1:1の割合で組み合わせて決断すること 一つ一つの選択に責任を持つ事。選んだ道で、もし思っていたのと違うことがあっても、その環境でできることに取り組んでみること。 を大切にしていました。 そして自分の変化は、 他人のせいにしている自分→良くも悪くも、「自分」が選んだ

          話す事で自分を知る事ができる②

          話す事で自分を知る事ができる①

          先日、先輩とのおしゃべりの中で、こんな相談を頂きました。 先輩の娘さんが大学受験の志望校を悩んでるということで、 本人がどうやって決めるか、親としてどういう対応をすればいいか、 見守るのが親の仕事とはいえど、どうしたらいいものか、、、とのことでした。 私も高校3年生の頃、「自分のやりたいこと」が結局見つからず、 親の意見を参考にしながら進路を決めました。 その経験を踏まえ、私の意見として以下をお伝えしました。 娘さん:今の自分の気持ちに正直に選ぶこと。そして、辛いことがあ

          話す事で自分を知る事ができる①

          習い事にお花という選択💐

          昨年から、フラワーアレンジメントを月に1回習っています💐 知り合いの紹介の方がフローリストさんで、お花のお教室に来ない?と言ってくださり、 こんな素敵なお花たち、自分でアレンジすることできるの?! センスないしできるのかな、、でも、やってみたい! というところがきっかけで、教えていただくようになりました。 初めて半年以上経った今、私のおすすめポイントをご紹介したいと思います😊 1.季節の行事、季節のお花を学ぶ事ができる 春は桜、夏はひまわり、えーー、秋と冬はーー、んー

          習い事にお花という選択💐

          頭の片隅に残して欲しいお薬のこと

          冬の寒さからくる風邪症状、春・秋の花粉症、夏バテ熱中症など、 体調管理に気が抜けない毎日ですね。 それに加えて、パソコン仕事による目の疲れ、肩こり腰痛、毎月来る生理の脅威、などなど こんな咳も頭痛もくしゃみもあったら寝れない!仕事にならない! そんな頑張る現代人のレスキュー隊、症状改善のお薬たち。 市販で買えるお薬も増え、ピルや漢方も定期便で届くような時代、 恐れず安全に薬を使って欲しいけど、気軽に使う物ではない ということをもっと伝えていかないと危険だなと思っています。

          頭の片隅に残して欲しいお薬のこと

          肌にイイこと

          アラサー女子の話題は、結婚、仕事、お金、子供、健康、と学生の頃とはうってかわって一気に大人なお話に。笑 そんな中私がちょっと待ってーー置いてかないで!となるのは美容の話! 流行りの美容液、韓国コスメ、なんてレベルではなく、シミとり、ほくろとりはほぼみんな経験済みレベル。 もともとの美人がますます美を加速させていく世の中に、ちょっと、、なんかやってないともっと置いてかれる感じしちゃうじゃん!!😭 となってしまいませんか、、?(小声。笑) 美容に関わらず、本当に世の中豊かにな

          肌にイイこと

          定期的に思い出したい感情ってありますか?

          私は小学生の時に「ハイスクールミュージカル」を観て、 海外ってこんなキラキラしてるの!?!?(あれはフィクションすぎる) ととてつもない衝撃を受けました。 そこから私は英語が好きになり、洋楽も好きになり、 いつか絶対に海外に行く!と決め、20歳で念願の初めての海外、 ボストンの空港に降り立った時の感動は忘れられません。 あれからそんなに経ってないのに、youtubeやsnsがあっという間に広まって、久しぶりに海外気分を味わいたいな〜と思えば割と簡単に体験できる便利な世の中

          定期的に思い出したい感情ってありますか?

          細い!より立ち姿の綺麗さ!

          私には(ほぼ物心ついた頃から)長年の夢があります。 それは、「スタイルの良い人になること」!!笑 私はなぜか昔から、手足が長く、スタイルの良い女性陣が友達に多くいます。(結構お世辞抜きにみんなスタイルが良くてかつ美人という強者) 類は友を呼ぶと言いますし、オセロの原理でパーンッと自然にスタイルが良くなったんです!! となれば素敵ですけど、スタイルいいのにモリモリ食べるその強者たちは全く参考になりませんでした。笑 周りのそんな強者に囲まれていたからか、美人よりはスタイルの

          細い!より立ち姿の綺麗さ!